どうもです。
前日になってしまいましたが、サッカー天皇杯、一回戦2日目の結果です。
【1回戦】5/27
北海道教育大学岩見沢校(北海道代表) 1-1(PK5-4)韮崎アストロス(山梨県代表) @ 札幌厚別公園競技場
SRC広島(広島県代表) 0-4 松江シティFC(島根県代表) @ 福山市竹ヶ端運動公園陸上競技場
福岡大学(福岡県代表) 1-0 FC徳島(徳島県代表) @ レベルファイブスタジアム
ブラウブリッツ秋田(秋田県代表) 0-1 VONDS市原FC(千葉県代表) @ 秋田市八橋運動公園陸上競技場
流経大ドラゴンズ龍ケ崎(茨城県代表) 2-0 山形大学(山形県代表) @ 茨城県立カシマサッカースタジアム
ザスパクサツ群馬(群馬県代表) 2-1 駒澤大学(東京都代表) @ 群馬県立敷島公園サッカー・ラグビー場
ガイナーレ鳥取(鳥取県代表) 1-1(PK4-2)ヴェルスパ大分(大分県代表) @ とりぎんバードスタジアム
Y.S.C.C.横浜(神奈川県代表) 3-2 東京国際大学FC(埼玉県代表) @ Shonan BMW スタジアム平塚
鈴鹿アンリミテッドFC(三重県代表) 0-1 関西学院大学(兵庫県代表) @ 上野運動公園競技場
カターレ富山(富山県代表) 1-0 おこしやす京都AC(京都府代表) @ 高岡スポーツコア サッカー・ラグビー場
佐賀LIXIL FC(佐賀県代表) 0-3 テゲバジャーロ宮崎(宮崎県代表) @ 佐賀県総合運動場陸上競技場
グルージャ盛岡(岩手県代表) 1-2 流通経済大学(アマチュアシード) @ いわぎんスタジアム
NK可児(岐阜県代表) 0-3 MIOびわこ滋賀(滋賀県代表) @ 岐阜メモリアルセンター長良川球技メドウ
鹿児島ユナイテッドFC(鹿児島県代表) 3-0 長崎総合科学大学(長崎県代表) @ 白波スタジアム
ザスパクサツ群馬Official@OfficialThespa
【天皇杯1回戦🏆🌸vs駒澤大学】 《試合終了》 #ザスパクサツ群馬 2-1 #駒澤大学 (得点 #岡田翔平、#岡庭裕貴/群馬、#大塲淳矢/駒澤) 天皇杯1回戦勝利‼️2回戦進出を決めました‼️… https://t.co/caKVvcicn3
2018年05月27日 15:47
というわけで、ザスパは1回戦で駒大に勝利しました!!
プリン王子岡田くんと岡庭選手がゴール決めたようです。
とにかく無事に勝利してほんとよかった。
そしてザスパの2回戦はなんと!ベガルタ仙台とユアテックスタジアムで対戦です。
ユアスタの対戦といえば、10年前最終戦で戦ったことがありますが、
そのときザスパが敗退したので、
ベガルタはJ1チームとの入れ替え戦進出
(当時はプレーオフ制ではなく3位になるとJ1下位チームと対戦し勝つと昇格するシステムだった)
が決まったんですよね・・
このときの様子を書いてたりします。
2008年最終戦・ベガルタ仙台戦の風景(その1)
https://ameblo.jp/unlm219/entry-10174968875.html
2008年最終戦・ベガルタ仙台戦の風景(その2)
https://ameblo.jp/unlm219/entry-10175022889.html
なんかいろいろありましたね・・
ベガサポの歓喜の雄たけびとか、勇退が決まった植木さんと鳥居塚さんの胴上げとか。
試合後激励にベガルタ仙台コールを送ってコールが返ってきたこととか読み返すまで忘れてましたw
長崎のプレーオフのときも同じようなことがあったっけか・・
思えば3月にユアスタに行きたかったのはこういうこともあったんですよね。
おっと、ベガルタの話を延々すると天皇杯の話からずれるのでこの辺で(^^;
6/6水曜になってしまいますが、行ける方はぜひ。
今すっかりベガルタの選手として定着したコバショーと再会できるのかも楽しみですね!
そしてSRC広島vs松江シティFCは松江シティが勝利しました!
というわけでV・ファーレン長崎と対戦するチームは松江シティFCとなりました!
松江シティFC【公式】@MatsueCityFC
試合終了 松江シティFC 4-0 SRC広島 6/6の天皇杯2回戦に進出が決まりました。 #松江シティ
2018年05月27日 14:51
実は松江シティFCにも元長崎の選手がいます。
4年前に在籍していた船川航司朗選手というGKです。
最初名前きいたとき、「船」とか「航」とか、「航海」という名の我がチームにふさわしい名前やなーと
楽しみにしていましたが、なかなか出番がなく1年で退団、
翌年2015年に松江へ入団し、今に至ります。
なのでもう在籍4年目になるのかな、けっこう長いかもです。
どのくらい出れてるかは把握できてないですが、
4年目になり2人しかいないGKの中のひとりなので、
けっこう活躍してるんではないかと推測しています。
彼の成長を見るのも楽しみのひとつになるのではないでしょうか。
でも恩返しはほどほどにしてもらわないと(^^;
長崎は松江相手にきっちり得点を決めて3回戦に進出してほしいです!
そして長崎総合科学大は鹿児島ユナイテッドに敗退、ジャイキリ起こらず残念です。
鹿児島ユナイテッドは2回戦はアビスパ福岡と対戦になります。
思わぬ形で九州ダービーが見られますが、結果はどうなるやら。
ではでは、また2回戦にて!