まだまだ寒いよ~の未確認です、こんばんは

 

あさて

mame(standalone)版が一部日本語化できたので

書いとこうかなと



手順としては

日本語フォント導入(batocera本体に認識させる)一部訂正

.datsフォルダなどファイル設置

mame.ini設置


まず、フォント 日本語フォント導入はコチラ

NEO オールドPCを・ その93 スタンドアロンのUI文字化けを直す

ただし、5,6種類のフォントをためしたが、
F1ファイルマネージャーでうまくいっても

mameでは認識しなかったり、□文字が出たりして

07YasashisaAntique.ttf
以外うまくいかなかった

(batocera本体が認識してないと有効にならない気がする)

スムーズに適用できる方法あればご教示くだされー
mame.iniの
fontpath                  /userdata/bios/mame;/usr/share/fonts/turetype/
と記載のある通り、/userdata/bios/mameにフォントファイル(ttf)を置く

…こんなに簡単だったのか...

/usr/share/fonts/turetype/ こっちに置いてください…スマセン

(batocera-save-overlay 必須)

 

\share\system\configs\mameフォルダに

datsフォルダを作成して

日本語の command.dat

日本語の mameinfo.dat

日本語の history.「xml」を入れる

MAME E2Jさんのサイトからダウンロードできます
ただし、history.xmlは、history.datを変換して作らないとならない
”history.xml mame”で検索するとツールはすぐみつかりますw

(問題点:親ロムしか登録されないので、rom名を追記する必要がある)

 

あれから(いつから?)色々変更されてたので

36betaでの設定ファイル(mame.ini)置き場を記載
mame(standalone)版
\share(userdata)\system\configs\mame

lr-mame

\share(userdata)\saves\mame\mame\ini

訂正

(retroarchメニューで事前に読込み有効に設定する必要があり)

\share(userdata)\system\configs\.mame

\share(userdata)\bios\mame\ini
 

前にも書きましたが、「mame.ini」の作成が

ひっじょーーーーーにめんどい

追記:よく調べたらそうでもなかったwww

 

なので、用意しました

ここ mame(standalone)版用
pass:36

ダウンロードしたファイルを解凍
mame.ini と ui.ini

\share(userdata)\system\configs\mameに置き

念のため再起動後、mame(standalone)版を起動して

tabかホットキー+南ボタンでmameメニューがでるので

日本語になったか確認してください

 

解説
mame.ini
batoceraで使うフォルダに合わせてあります


#
# CORE SEARCH PATH OPTIONS
#
homepath                  .
rompath                   /userdata/roms/mame
hashpath                  /usr/bin/mame/hash
samplepath                /userdata/bios/mame/samples/
artpath                   /var/run/mame_artwork/;/usr/bin/mame/artwork/;/userdata/bios/mame/artwork/;/userdata/decorations/
ctrlrpath                 /userdata/system/configs/mame/ctrlr/
inipath                   /userdata/system/configs/mame/;/userdata/system/configs/mame/ini/
fontpath                  /userdata/bios/mame;/usr/share/fonts/turetype/
cheatpath                 /userdata/cheats/mame/
crosshairpath             /userdata/bios/mame/artwork/crosshairs/
pluginspath               /usr/bin/mame/plugins/;/userdata/saves/mame/plugins
languagepath              /usr/bin/mame/language/
swpath                    /userdata/system/configs/mame/software

#
# CORE OUTPUT DIRECTORY OPTIONS
#
cfg_directory             /userdata/system/configs/mame/custom/
nvram_directory           /userdata/saves/mame/nvram/
input_directory           /userdata/saves/mame/input/
state_directory           /userdata/saves/mame/state/
snapshot_directory        /userdata/screenshots/
diff_directory            /userdata/saves/mame/diff/
comment_directory         /userdata/saves/mame/comments/
share_directory           share

 

以下主要の項目


samplerate                44100
#48000から下げてます。お好みで(元に戻すのも可能)
bios                      japan
#neogeoリージョンを日本に

ramsize                   4M

#FMTOWNなどの初期RAM値を4MBに
初期値は空欄(2M)
plugin                    hiscore,data

#datsフォルダを使用可能に

 

#日本語フォント導入してないと文字化けします

uifont                    07YasashisaAntique  

(フォント名、拡張子無し)              

language                  Japanese

ui.ini
historypath               /userdata/system/configs/mame/history;/userdata/system/configs/mame/dats;.
#histryをdatsでも認識するようにした(念のため)

history.xmlの仕組み

    <entry>
        <systems>
            <system name="1944" />
            <system name="1944u" />
            <system name="1944d" />
            <system name="1944j" />
        </systems>
        <text>
1944 -ザ・ループマスター-

発売年:2000.09
開発元:エイティング / ライジング 発売元:カプコン
システムボード:カプコン CPシステム2
CPU構成[Motorola MC68000 @ 16MHz, Zilog Z80 @ 8MHz]
音源チップ[QSound (HLE) @ 60MHz]
画面構成[384x224 @ 59.637405Hz]
ジャンル:シューティング / 縦スクロール
コントローラ:8方向レバー+2ボタン
サポートバージョン:v0.66


        </text>
    </entry>

 

こんな感じ

 

<system name="1944" />
system nameの並び順

めんどいけど、正式なリスト順でないと

親romしか表示されないかもしれない