こんばんは。

アラフィ婦 宇宙&教育ダイアリーの

結花ドキドキです。

 

今日は、時間があったので

夕食を野菜尽くしにしました目がハート

セロリとりんごのヨーグルトサラダ

    ↓

 

 

相変わらず、写真が下手ですみませんニヤニヤ

 

下記の食べ方が、

まさに肝活!

 

昨日のスープをまず頂き、

(ハーバード式野菜スープ)

セロリとりんごのヨーグルトサラダ

その次に、メインで

本日の夕食〜彩りきんぴらごぼうドキドキ

を頂き、 ↓

最後にご飯。(途中我慢できずご飯少し

食べましたが)ニヒヒ

 

本当に

美味しかったです!てへぺろ

 

 

さて、夕食自慢は終わりで笑

 

本日は、このような記事を

見つけましたので(東大生にアンケート、

幼少期図鑑を揃えてもらっていた人が多い)

下記に貼り付けておきます。

お時間許せば、

ご覧になられてみてください!

 

   ↓

 

 

 

我が家も幼少期から

小学生時代に

家庭で

図鑑を揃えていました。

一部、紹介いたします!

(医学科に通っていますが、

 東大には行っていません凝視

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

揃えているだけでは、

子供の学力レベルが

上がるわけでは

ないので、

 

親が時々、図鑑を見ながら

子供とできる範囲で、

一緒に調べるというスタンスを

とっていたと思います。

 

そこで、「どういうことが

書いてあったの?説明をしてみて」

と相変わらず、そこでも

図鑑に載っていることを

子供達にまとめさせて

いたような気がします。

(要旨をとる練習)ニヤニヤ

 

 

皆様のご家庭では

いかがでしょうか?

 

 

結花🌸