こんばんは。

アラフィ婦 宇宙&教育ダイアリーの

結花🌼です。

 

 

本日もありがとうございます!

 

公式ハッシュタグ記事ランクイン

 

#早稲田大学 第11位ベル

 

#速読  第13位ベル

 

 

 

昨日は、高校生の子供(英検準1級)、

中学生の子供(英検3級)の

合格発表日でした❗

 

Webでの発表、大変込み合っていて、

なかなかアクセスができませんでしたが、

なんとか、アクセスできて、

 

ありがたいことに、

2人とも無事に合格していました。おねがい

 

 

高校生の子供は、

3回目のチャレンジで、えーん

英検準1級の一次試験をやっと

パスしました。(良かったです。)

 

そこで、

英検準1級で、

合格するのに何をしてきたか?

ということでキョロキョロ

前のブログと

重なるかもしれませんが、

 

子供が、

使用した問題集やアプリを

紹介させて頂きます。

 

①旺文社 準1級

・でる順パス単~(毎日、通学バスの中で、

 何周も回した。)

・過去6回全問題集~平日は、問題をわけて

 といた、休みは、一気にといた。)

・総合対策教本(1回程度)

 

 

 

 

②学校教材 いいずな書店

・ヴィンテージ(英文法・語法)~文法部分は、

 3、4周まわした。

・学校の教材、学習(リスニングは、電車

 通学の中で毎日聞いた。)

 

③塾の英語教材(文法の基礎がためになった)

 

④英語のニュース(アプリ) Reading

・News in Levels(世界のニュース)

 学校の先生からのおすすめでした。

 ~通学時間の中で毎日。

  子供の話では、Reading Writingに

  役に立ったということです。

 


 

あとは、もちろん

学校の英語の学習が進んできたので、

その併用の効果もありました。

 

高校生は、他の教科の勉強もあるので、

 

1回で合格(すれば、それにこした

ことはないですが、、)を狙わずに、

 

上の子供もそうでしたが、

(4回目で合格)

数打てば、当たるというふうに

気楽に考えることも

必要かと思います。

 


 

本日は、以上になります。

 

皆様の幸せを

お祈りしております。 

 

結花🌼