こんばんは。

アラフィ婦 宇宙&教育ダイアリーの

結花コスモスです。

 

 

皆様からのたくさんのアクセスに

大変感謝しております。

 

本日も、2つの記事が堂々第1 位を獲得しました。

 

公式ハッシュタグ記事ランクイン

 

#速読  第1位ベル

 

#センター試験 #早稲田大学 共に第1位ベル

 

今後も、皆様の役に立つ情報を

アップして参ります。

引き続き応援をよろしくお願いいたします。

 

さて、本日は、1週間前に

オーストラリアの修学旅行に

旅立った高校生の子供の帰国の日

でした。

 

 

最寄りの空港まで、迎えにいきました。

 

オーストラリアの

ブリスベンに1週間滞在し、

シドニーより、

羽田空港に今日の朝早くに

到着しました。

 

ブリスベンでは、ホストファミリーの元から、

現地の高校に通い、現地の高校生に

まじり、授業を受けたそうです。おねがい

 

化学や、心理学を受講したそうですが、

化学は、記号を使うのでなんとなく

理解ができたそうですが、

心理学は、理解できなかったようですね。ガーン

 

 

そして、ホストファミリーは、、

どんな方だったかと言うと、、

 

なんと同性婚の方だったそうで、

(女性同士)

本当に驚きましたが、

子供の話では、非常に親切で

よくしてもらったとのことで、

安心しました。

 

外国では、ジェンダーの考え方が、

日本よりもさらに進んで

いるのかなと思いました。

 

また、

多様性を理解することは、

今からの子供達には、

必要なのかなと思いました。

 

子供は、家に帰ってきて、

早速、ホストファミリーに

お礼のメッセージをメール

していたようです。

 

「無事に帰国しました。

 いろいろお世話になり

 ありがとうございました。」

 

しばらく、すると、

ホストファミリーから返信があった

ようです。

 

 

長く関係が続いていけば

いいなと思いました。

 

私も、高校時代に留学した時に

お世話になった

ホストファミリーとは、

35年たった今も

メールでのやり取りが、

続いているのです。

 

 

皆様の幸せを

お祈りしております。

 

結花コスモス