こんばんは🌃。
アラフィ婦 宇宙&教育ダイアリーの
結花🌸です。
今日は、昼から梅雨入りとなる
雨降りでした。
皆様の地域では、いかがでしょうか?
たくさんの雨が降ることが、
予想されています。皆さま、どうぞ、災害等
安全にお気をつけ下さい。
また、本日、公式ハッシュタグ
記事ランクイン
#スリランカ
再度2位に浮上してきました!
連日のように
たくさんのアクセスをありがとうございます!
ところで、本日午後より、
ホールで、
中学生の子供のピアノ発表会が、
開催され、鑑賞に行きました。
子供の
選曲は、
ノクターンOp.9-2 ショパンでした。
1年半かけて、学校や勉強、部活の合間を
ぬって、練習してきた我が子の晴れ舞台に
少しドキドキしましたが、
見事に止まらず、引き終わりました。
拍手喝采でした。
他の子供たちも、同じように忙しい中で、
素晴らしい演奏でした。
ピアノの先生が、終わりの言葉で、
以下のような言葉を言われました。
「この大舞台で、緊張しながら、ピアノの
演奏をやりきるという訓練は、
これからの人生で、
受験、就職等、
ここ一番で、頑張らないと
いけないときが、
誰もくると思いますが、
その前に良い
経験になることでしょう。
最近は、高みを目指そう、
負けずに最後まで頑張ろうという
子供たちが、減ってきているように
思いますが、皆さん、そんな中でも、
よく挑戦して、頑張られました。」
そういえば、、
私たち昭和世代(アラフィフ)は、
勉強も、習い事も、学校も
良くも悪くも、
スパルタ世代でした。
頑張って努力することが、
美徳とされた
時代でした。
今のように、一般的には、
いろいろな教育環境が、
そこまで整っていなかったかも
しれません。
でも、皆さん、おのおの
与えられた環境で工夫
しながらやってこられたのでは
ないでしょうか?
そういった不自由さが、
生きる活力を与えてくれ、
ここぞという時に
頑張れたような
気がするのです。
振り返ってみますと、
それも悪くなかったのかな
と思います。
いろいろなことを
工夫したり、
良くしていこうと
考えるからです。
皆さまの幸せを
お祈りしております。
結花🌸