*****************************************
【お願い】
たった一人で
変形性股関節症と正しく向き合う会を設立してから
11年目を迎えましたが、
まだまだ情報が行き渡っていません。
ぜひとも記事のシェアをお願いします。
****************************************
変形性股関節症と正しく向き合う会
代表理事の井口由紀子です。
以前のメルマガでお伝えしたかもしれませんが、
私は、月2回本格的な筋力トレーニングの指導を
受けています。
私の身体の状態に合ったトレーニングや
ストレッチメニューも教えてもらっています。
アメリカのジョージア工科大学の研究では、
毎日わずか20分間の筋トレで
記憶力が10%向上したという
結果が報告されています。
筋トレは、仕事の集中力、認知機能の向上、
ストレス軽減、睡眠の改善にも
大変役立ちます。
仕事で疲れてやる気が失せた時には
自宅での筋トレや軽めのウォーキングで
気分転換ができて、不思議なことに
また仕事に取り組めるようになるのです。
変形性股関節症の患者さんの場合は、
自重トレーニング(自分の体重を使う)で
充分な筋トレになります。
スクワット運動、腹筋運動、
お尻を持ち上げる運動など
アナタの股関節の状態に合った運動を
取り組まれたらいかがでしょうか?
変形性股関節症の患者さんは、
病院や医師に依存するばかりではなく
自らが運動習慣を身に着けることで
「ピンピンコロリ」を実現することが
できるはずです。
特に、術後の患者さんには、
ぜひ、筋トレに挑戦していただきたいです。
2016年から書き続けてきた
ブログ記事700~800の中から
術後の患者さんに向けて
特に役立つ記事10本を
厳選してまとめてみました。
10本の記事すべて、
術後の方に私が声を大にして
伝えたいことばかりです。
下記のYouTube動画で
詳しく解説しておりますので、
ぜひ、最後までご視聴ください。
=============================
術後数年経っても股関節が思い描く状態になっていない方へ
【個別相談付き】メディカル・アロマケア(股関節ケア)
コロナ対策万全!1対1の施術ですので、ご安心ください。
不特定多数の方を対象にしているサロンではありません。
12月&1月の体験会は、下記からお申込みください。
業務多忙のため、今後毎月開催できるか分かりません。
ご希望の方はお早めにお申し込みください。
=============================