*****************************************
【お願い】
たった一人で
変形性股関節症と正しく向き合う会を設立してから
11年目を迎えようとしていますが、
まだまだ情報が行き渡っていません。
ぜひとも記事のシェアをお願いします。
****************************************
変形性股関節症と正しく向き合う会
代表理事の井口由紀子です。
変形性股関節症の患者さんの多くは、
医師や理学療法士のテクニックばかりに
興味を持たれますが、はたしてそれだけで
症状が改善するのでしょうか?
先日体験会に参加された患者さんが
股関節の部分だけを強く押すようなテクニックを
受けられているとお話されていました。
確かに股関節が痛くなると
股関節部分だけを
何とかすれば良いと考えがちですが、
私の経験から申し上げると
体全体を整えていかなければ
本当の意味で症状が改善されないと思います。
例えば、首や肩のコリを改善するには、
それらの部分だけをマッサージしても
直後は良くなったと感じるかもしれませんが、
肩甲骨周りや背中の部分にも関係があることを
忘れてはなりません。
股関節についても同様で、
「基本的なリハビリ運動と股関節ケアの両輪」を
自宅で毎日継続するしかないと思っています。
他力本願のテクニックだけではダメで、
「自分の健康は自分で守る」
という意識を強く持つ必要があると思います。
手術を回避したいと本当に願うのであれば、
変形性股関節症の初期の段階から
しっかりと取り組んでいくことが大切です。
この点について、
下記の動画で詳しく説明しています。
=============================
変形性股関節症で手術を回避したいと思われている方へ
【個別相談付き】メディカル・アロマケア(股関節ケア)
コロナ対策万全!1対1の施術ですので、ご安心ください。
不特定多数の方を対象にしているサロンではありません。
10月の体験会は、下記からお申込みください。
業務多忙のため、今後毎月開催できるか分かりません。
ご希望の方はお早めにお申し込みください。
=============================