*****************************************

【お願い】

たった一人で

変形性股関節症と正しく向き合う会を設立してから

11年目を迎えようとしていますが、

まだまだ情報が行き渡っていません。

ぜひともシェアをお願いしたいと思います。

****************************************

 

変形性股関節症と正しく向き合う会
代表理事の井口由紀子です。

「最近、椅子から立ち上がったときに、
 股関節が痛むことがあるんです。
 長時間歩くと、股関節のだるさも
 なかなか取れなくて…。」

協会の活動を通じて、
私は時々このような方にお目にかかります。

そんな方に私がお伝えしているのが
股関節に違和感があったら
 医者に診てもらったほうがよい
ということ。

実は私自身、変形性股関節症初期の頃に
同じように感じたことがありました。

ただ、当時は特段の対策は行いませんでした。

今だからよく分かるのですが、
もし初期の段階できちんと医者に診てもらい
リハビリをしっかり行っていれば
恐らく手術を回避することができたでしょう

そんな話をする中でよく聞かれるのが
「そもそも、変形性股関節症の検査って何をするの?」
という質問です。

そこで今回は、
変形性股関節症の検査の基礎知識
をお伝えします。

検査の基本的な流れを知っておくことで、
病院に行く際の不安も少し軽くなるかもしれません。

検査のことがイメージできない」という方
ぜひご覧ください。

https://henkeisei-kokansetsu.com/about-inspection-of-hip

 

================================

体験会では、病院選びから手術について何でもご質問ください。
【個別相談付き】メディカル・アロマケア(股関節ケア)個別体験会

コロナ対策万全!1対1の施術ですので、ご安心ください。
不特定多数の方を対象にしているサロンではありません。

5月&6月の体験会は、以下の通りです。
業務多忙のため、今後毎月開催できるか分かりませんので
ご希望の方はお早めにお申し込みください。

 

 

================================