*****************************************
【お願い】
たった一人で
変形性股関節症と正しく向き合う会を設立してから
今年6月で11年目を迎えます。
週に2回、ブログ、YouTube&SNSで
実体験を配信しておりますが、
まだまだ情報が行き渡っていません。
ぜひともシェアをお願いしたいと思います。
****************************************
変形性股関節症と正しく向き合う会
代表理事の井口由紀子です。
変形性股関節症の患者さんの多くは、
自分の体の痛みについて
「ここが痛い」というだけで
その原因については
理解していません。
私の事例で申し上げれば、
変形性股関節症の闘病生活では、
左股関節をかばって
左足が頑張り過ぎた結果、
左太もも外側の筋肉とお尻の筋肉が
硬くなってしまい、
痛みが出ていました。
ということは、
左内ももの筋肉(内転筋)とお尻の筋肉が
弱っていることが原因でした。
このようなことが分かれば、
内転筋とお尻の筋肉を強化すれば
痛みは緩和していきます。
このように実際の痛みは
何が原因で
どうすれば解決できるかまでの
プロセスが全く分からずに
ただ不安がっている患者さんが
非常に多いように思います。
自分の体のことなのですから
もう少し勉強しませんか?
診断された病院や整形外科で
自分の体の状態について
きちんと尋ねていますか?
自分の状態も分からないまま
YouTube動画のリハビリ体操を
試したとしても効果は出ません。
もし出たとしたら、
それは偶然だと思います。
変形性股関節症の末期~術後~現在まで
14年間継続してきて効果があった
私の事例を下記動画で紹介しています。
ぜひ、参考にしてください。
=============================
自分の体の状態を詳しく知りたい方へ
【個別相談付き】メディカル・アロマケア(股関節ケア)
コロナ対策万全!1対1の施術ですので、ご安心ください。
不特定多数の方を対象にしているサロンではありません。
2月は、おかげさまで満席となりました。
3月の体験会も残席が少なくなっております。
業務多忙のため、今後毎月開催できるか分かりませんので
ご希望の方はお早めにお申し込みください。
=============================