*****************************************
【お願い】
今年6月で11年目を迎えます。
変形性股関節症と正しく向き合う会の活動に
少しでも賛同していただけましたら、
シェアをお願いできればと思います。
****************************************
変形性股関節症と正しく向き合う会
代表理事の井口由紀子です。
皆さんは、日本のフィットネス人口の
割合をご存じでしょうか?
実は、欧米の20パーセントに比べ、
日本は約3パーセント。
極端に少ないですね。
ちなみに、一般的には、
最低でも1週間に2~3日、
30分程度の運動を目標に継続するのが
良いそうです。
その際、有酸素運動(=長時間継続できる運動)
筋トレなら翌日に筋肉のハリを感じぐらいの強度を
目安にしてください。
さて、皆さんは、運動をしないと
年間1パーセントずつ筋肉が
減ってしまうことをご存じでしょうか?
これは一般的な人の場合であって
変形性股関節症の患者さんの場合は、
もっと努力を重ねる必要があります。
そして、私自身が闘病中から現在に至るまで
実践してきた
「リハビリ運動+股関節ケアの両輪」の考え方について
下記動画で詳しくお伝えしていますので
ぜひ、ご覧ください。
協会のリハビリプログラムでは、
「リハビリ運動+股関節ケアの両輪」
という考え方に基づいて提供しております。
協会の患者さんの中には、
その効果を実感して
素晴らしい結果を出されている方も
いらっしゃいます。
せっかく新しい年を迎えましたので
新たな目標を掲げて一緒に進んでいきましょう。
=============================
股関節ケアを実際に体験したい方へ
【個別相談付き】メディカル・アロマケア(股関節ケア)
コロナ対策万全!1対1の施術ですので、ご安心ください。
不特定多数の方を対象にしているサロンではありません。
2月、3月の体験会も残席が少なくなっております。
業務多忙のため、今後毎月開催できるか分かりませんので
ご希望の方はお早めにお申し込みください。
=============================