*****************************************
【お願い】
今年6月で10年目を迎える
変形性股関節症と正しく向き合う会の活動に
少しでも賛同していただけましたら、
シェアをお願いできればと思います。
*****************************************
こんばんは!
変形性股関節症と正しく向き合う会
代表理事の井口由紀子です。
年齢を重ねていくと、
自分の考えに固執してしまい、
新しい取り組みが出来なくなっていませんか?
「現状維持は後退なり」のように
良い方向に向かえばよいですが
悪い方向に向かってしまったらどうしようと思い
小さな一歩がなかなか踏み出せない人がいます。
でもそのままの状態を続けていても
良くならないことに気づいているのなら
チャレンジしてみた方がよくありませんか?
時間は有限だし、
これからの人生にも限りがあるわけですから
少しでも良い方向に向かって
試行錯誤していくことで
自分の成長にも繋がるはずです。
協会のリハビリプログラムで
良い結果が出ている人の共通点は、
少しずつでも変化を受け入れ、
チャレンジを継続できる人だと思います。
今回のメルマガのタイトルである
「リハビリ運動が股関節の痛みを抑える理由」には、
やる気物質のドーパミン、
脳内モルヒネのエンドルフィンが
大きく関わっていると言われています。
下記動画でその詳細について
熱く語っていますので
是非、ご覧になってください。
=============================
リハビリ運動や股関節の痛みについても相談できます。
【個別相談付き】メディカル・アロマケア(股関節ケア)個別体験会
コロナ対策万全!1対1の施術ですので、ご安心ください。
不特定多数の方を対象にしているサロンではありません。
おかげさまで、6月は、残り1席となりました。
7月も残り僅かとなっております。
業務多忙のため、今後毎月開催できるかどうか分かりませんので
ご希望の方はお早めにお申し込みください。
=============================