*****************************************
【お願い】
今年6月で10年目を迎える
変形性股関節症と正しく向き合う会の活動に
少しでも賛同していただけましたら、
リブログをお願いできればと思います。
*****************************************
こんばんは!
変形性股関節症と正しく向き合う会
代表理事の井口です。
変形性股関節症の末期になると、
股関節の痛みが増してくる度に
“手術”の一文字が
頭をよぎるのではないでしょうか?
病院探しを始めようとしますが、
最近の患者さんは、
昔と違って口コミよりも
ネット検索やYouTubeで
いとも簡単に医師や病院を見つけて
受診するケースが増えてきているように感じるのは
私だけでしょうか?
医師や病院は直ぐに決めるのではなく
セカンドオピニオンやサードオピニオンで
じっくりと選ぶようにしてください。
手術の成功は、医師の技術は勿論ですが、
リハビリの技術も同じくらい重要だと考えます。
手術とリハビリの上手下手が
患者のその後に(数年後に)
本当に大きな影響を与えますので
慎重に検討されてください。
患者はどうして保険診療で
何とかしようと考えるのでしょうか?
おそらくあまりお金を払いたくないからでしょうね。
それで何とか改善すれば良いのですが・・・
私の経験から申し上げると
多少お金を払ってでも
技術のある専門家から指導を受ける方が
回復の早道だと思います。
その理由は、
下記の動画で詳しく語っています。
=============================
技術のある専門家を探している患者さんへ
【個別相談付き】メディカル・アロマケア(股関節ケア)個別体験会
コロナ対策万全!1対1の施術ですので、ご安心ください。
不特定多数の方を対象にしているサロンではありません。
お陰様で1月は満席となりました。
2月&3月は、まだ多少空いておりますので
ご希望の方はお早めにお申し込み下さい!
=============================