*****************************************

【お願い】

今年で9年目を迎えた

変形性股関節症と正しく向き合う会の活動に

少しでも賛同していただけましたら、

シェアをお願いできればと思います。

*****************************************

 

メリークリスマス!

 

変形性股関節症と正しく向き合う会

代表理事の井口です。

 

今回は、個人的な話題を
少しお伝えしようと思います。

学生時代からずっと
「あなたは、何でも3日坊主で続かないわね!」と
耳にタコができるくらい親から言われた記憶があります。


それだけ何をやっても直ぐに飽きてしまって
止めてしまうという性格でした。

成功体験というものがなくて
年だけを重ねてしまってきたのです。

そんな私がなぜリハビリだけは
こんなに継続することができたのでしょうか?

その答えは、
素晴らしいリハビリ指導をしてくれた
理学療法士の先生と出会いがあったから
です。

以前このブログでも
少し触れたことがあるかもしれませんが、
2010年に左側人工股関節手術を受けた時に
担当してくれたリハビリの先生との出会いがなかったら
協会の立ち上げすらしていなかった
と思います。

私は、W先生から
リハビリの楽しさと素晴らしさを
教えていただいた
のです。

3週間近くの入院期間で
私の体がみるみる回復していくのが
実感できた
のです。

そしてリハビリの指導時間が楽しくて
弱音を吐くどころか終わってほしくない気持ちが
強かったのを記憶しています。

その時に実感したことは、
リハビリは真面目にしっかりと取り組めば
必ず良い結果が出るということ
でした。

良い結果が出れば自信に繋がるので
あとは自然と継続するようになる
のです。

しかしながらその結果が出るまで
我慢できない患者さんが多くて
結局、症状が悪化してしまうのです。

自らの経験を通して
医者やリハビリの先生との出会いは

本当に大切だと実感しています。

下記動画では、
「私がどのようにして現在の主治医を
選んだのか」について詳しくお伝えしています。

 


主治医選びで迷われている方は、
是非、参考にしてください。

 

=============================
医者選びについての相談もできます!
【個別相談付き】メディカル・アロマケア(股関節ケア)個別体験会

 

コロナ対策万全!1対1の施術ですので、ご安心ください。
不特定多数の方を対象にしているサロンではありません。

残席が少なくなってきております。
ご希望の方は1月&2月の体験会にお申し込み下さい!

 

 

=============================