こんばんは!

 

変形性股関節症と正しく向き合う会

代表理事の井口です。

 

変形性股関節症の患者さんの多くは、

保険診療でのリハビリ指導を受けていると思います。

 

私自身も当初は、

変形性股関節症と診断されたクリニックで

保険診療のリハビリを受けていました。

 

しかしながら週に2回程通院していましたが、

股関節の痛みは増すばかりでした。

 

クリニックからの帰り道では、

ひどく股関節が痛んで歩くのも辛くて

本当にひどい経験をしました。

 

それ以来、

保険診療内でのリハビリを

受けることを止めました。

 

協会にご相談にお見えになる患者さんの声を伺っていると

整形外科でのリハビリで改善したという話は

あまり聞いたことがありません。

 

保険診療では

20分という時間制限がありますから

やれることには限りがあります。

 

制限内のサービスでは、

疲れた筋肉を少しマッサージして

リハビリメニューを1つ指導するぐらいでしょう。

 

患者はリハビリ通院さえすれば

自分では何もしなくても痛みは改善すると

思っている方が非常に多いです。

 

股関節の痛みを本気で改善したいのであれば

自宅であなたに合った適切なリハビリ運動を継続し、

リハビリ運動後に疲れた筋肉を自分でマッサージする、

この一連の流れを継続することで

少しずつ痛みが改善していきます。

 

協会のリハビリプログラムでは、

リハビリ運動の指導だけではなく、

股関節ケアの方法まで個別に指導しています。

 

なぜなら

「リハビリ運動+股関節ケアの両輪」を継続することで

少しずつ股関節の痛みが改善することが

協会の患者さんの実績からも分かっています。

 

今回のブログでは、

実際に協会で指導している股関節ケアについて

詳しくお伝えしています。

 

股関節の痛みに悩まれている方にとっては

必読の内容となっています。

 

 

=============================
メディカル・アロマケア(股関節ケア)個別体験会

 


 

コロナ対策万全!1対1の施術ですので、ご安心ください。
不特定多数の方を対象にしているサロンではありません。

ご希望の方は12月、1月の体験会にお申し込み下さい!

両月とも残り僅かとなっております。

 

 

=============================