*****************************************
【お願い】
今年で9年目を迎えた
変形性股関節症と正しく向き合う会の活動に
少しでも賛同していただけましたら、
シェアをお願いできればと思います。
*****************************************
こんばんは!
変形性股関節症と正しく向き合う会
代表理事の井口由紀子です。
協会設立から
ほとんど休みもなく働いてきましたが、
1年に1回だけ数日間休んで
京都に行くのが私の楽しみとなっています。
先週数日間休みをいただいて
大好きな京都に行って
心も体もリフレッシュしてきました。
さて話は変わりますが、
協会の活動を通して
数多くの患者さんの様子を拝見していると
治療方針が病院や医者任せで、
その治療が上手くいかないと
また別の場所へと渡り鳥状態を続けている方が
非常に多いと感じています。
一昔前なら医者が
総合的に診断することができましたが、
最近は分業化が進んでいるため
総合的に治療方針を伝えることが
非常に難しくなってきています。
これらのことを考えると
患者自身に正しい情報を見極める力が
必要になってきています。
協会が個別相談のサービスを提供している理由は、
そこにあります。
患者自身で得た情報の良し悪しを判断するために
個別相談を利用していただき、
自身の判断で治療やリハビリ方針を
決めてほしいからです。
これまでの協会の活動で
接してきた患者さんの様子から
私なりに見えてきたことがあります。
今回は、「病状がよくならない」と嘆く患者さんが
取りがちな行動パターンについて
下記のブログで詳しく伝えていますので
是非、参考にされてください。
=============================
股関節の痛みを軽くする!
メディカル・アロマケア(股関節ケア)個別体験会
コロナ対策万全!1対1の施術ですので、ご安心ください。
不特定多数の方を対象にしているサロンではありません。
ご希望の方は12月、1月の体験会にお申し込み下さい!
残席僅かとなっております。
詳細は、下記をクリック👇👇👇👇👇
=============================