*****************************************

【お願い】

今年で8年目を迎える

変形性股関節症と正しく向き合う会の活動に

少しでも賛同していただけましたら、

リブログ&シェアをお願いできればと思います。

*****************************************

 

こんばんは!

 

変形性股関節症と正しく向き合う会

代表理事の井口由紀子です。

 

変形性股関節症と診断されるまでは

日常生活で体を動かすようなことは

一切やっていませんでした。

 

運動とは無縁の生活をしていました。

 

そんな私が変形性股関節症と診断され、

末期状態で人工股関節手術を受けたのは、

今から12年前のことでした。

 

保存療法中であっても

痛み止めの薬や注射には一切お世話にならずに

何とか仕事と家事を両立できたのは、

リハビリ運動+股関節ケアの両輪」の

おかげだと思っております。

 

リハビリ運動は、その人の股関節の状態に合わせた

リハビリメニューを最低でも3ヶ月程度継続することで

ようやく効果が現れます。

 

リハビリ運動後は

必ず股関節ケアをセットでおこなうことが

とても重要なポイントとなります。

 

私が実践していた股関節ケアは、

ラベンダー入浴と股関節周辺の筋肉を

マッサージすることでした。

 

これは、現在でも継続しています。

 

スポーツ選手でも激しい運動をしたら

その後、必ず体のケアを行なっています。

 

術後10年~12年経った今でも

このルーティンは、変わりません。

 

筋肉に疲れを溜めないようにしているから

しっかりと筋力が強化されるのです。

 

協会のリハビリプログラムに

参加されている患者さん全員が

リハビリ運動+股関節ケアの両輪

実践した結果

それぞれの夢が実現できるまで

回復されています

 

股関節ケア=メディカル・アロマケアの詳細について

下記のブログで詳しくお伝えしています。

 

 

============================
メディカル・アロマケアを体感したいなら
8月のメディカル・アロマケア(股関節ケア)体験会

 

コロナ対策万全!1対1の施術ですので、ご安心ください。
不特定多数の方を対象にしているサロンではありません。

8月の個別体験会をご希望の方は、
下記をクリック、今すぐお申し込み下さい!

 

 

============================