こんばんは!

 

変形性股関節症と正しく向き合う会

代表理事の井口由紀子です。

 

街中を歩いていると、

歩き方が悪い人

杖を突いている人、

シルバーカーを押している人等の

姿をよく見かけます。

 

自宅から最寄り駅まで

5分ぐらいの距離なのですが、

いつも2~3人ぐらいは見かけます。

 

筋力不足=運動不足が原因で

体の使い方が間違っていて

他の部位に頼るような歩き方をしているために

徐々に悪い状態へと進行していくのです

 

変形性股関節症の患者さんの中には、

股関節だけではなく、脊柱管狭窄症、

変形性膝関節症、側弯症等の

他の病気を抱えている方が非常に多いです。

 

最初の病気を中途半端な治療でごまかしていると

後にそのツケが回ってきます。

 

そして最悪の場合には、

他の部位に頼ることで股関節の状態が悪化していき

手術をすることになります。

 

ですから最初の治療で適切なリハビリが出来ていれば

股関節も悪くならずに済む可能性が高くなります。

 

日頃から簡単なウォーキングや

サーキットトレーニングなどを利用しながら

運動不足にならないように心がけていきましょう。

 

そうすれば、先に申し上げた街中の様子も

少しは変わるかもしれませんね。

 

今回のYouTube動画では、

「変形性股関節症で悩むアナタためのブログ」についての

詳細内容と効果的な利用方法について熱く語っていますので

是非、ご覧いただければと思います。

 

 

================
【大人気!! メディカル・アロマケア体験会
※7/9(土)&7/23(土)は、『残り2席』となっています。
 


迷われている方は、早めにお申し込み下さい。
私が闘病中に取り組んできた
変形性股関節症の最大の悩みを解消する方法を

知りたい方は下記をクリックしてね!

 

 

================