こんばんは!
変形性股関節症と正しく向き合う会の井口です。
梅雨に入って、気持ちが落ち込んでしまい
体調もイマイチという方も
いらっしゃるのではないでしょうか?
私は、そういう時ほど体を動かすようにしています。
毎日の運動メニューは、下記のような感じです。
足裏をゴルフボールでコロコロ、
腰痛予防のストレッチ、
首のストレッチ、肩回し、
スクワット運動、片足立ちの練習、
30分~40分のウォーキング(週5回)、
呼吸法も取り入れています。
変形性股関節症の患者さんの場合は、
個々の股関節の状態が違ってきますので
その人に合った運動メニューで
おこなうようにしてくださいね。
話しは変わりますが、病気になると
仕事をどうするかという問題が出てきます。
特に、50代、60代の女性の場合は、
仕事、親の介護、自分の病気と
3つの問題を抱えている方が非常に多いです。
私もこのような問題を抱えながらも
完璧とは言えませんでしたが、
これら3つを何とかこなしてきました。
変形性股関節症と正しく向き合う会では、
患者さんが仕事を何とか続けていかれるように
精神的なサポートに力を入れております。
仕事を辞めてしまうと、
股関節のことばかりに目を向けるようになってしまい
精神的に落ち込んでしまう方もいらっしゃるからです。
ご本人は大変かもしれませんが、
むしろ仕事を続けることで
精神的な安定に繋がるように感じています。
今回のブログでは、自らの経験をもとに
どのようにしたら仕事と闘病の両立が
可能となるのかについてまとめておりますので
是非、参考にしていただければと思います。
============================
仕事と闘病の両立の悩みを相談することもできます。
6月のメディカル・アロマケア(股関節ケア)体験会
(今月は業務多忙のため、1日のみの開催となります)
コロナ対策万全!1対1の施術ですので、ご安心ください。
不特定多数の方を対象にしているサロンではありません。
ご希望の方は、下記をクリック!
今すぐお申し込み下さいね。
============================