今年のGWは、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

 

私は、いつものように仕事をこなす日々でした。

 

ところで話は変わりますが、

変形性股関節症の症状が進行していくと

患者さんは、精神的にかなり辛くなってきます。

 

私も同様の経験をしているので

その気持ちはすごく良く分かります。

 

リハビリが上手くいかない理由の1つには

精神的なダメージがあります。

 

精神的に辛くなる⇒股関節の症状悪化

⇒「リハビリ運動+股関節ケアの両輪」の継続中止

⇒股関節の症状がさらに悪化

 

このように負のスパイラルに陥ってしまうのです。

 

私自身の経験や協会の患者さんの事例を拝見していると

精神的サポート50%リハビリ運動25%股関節ケア25%

という感じの重要度だと思います。

 

これらの数字からも分かるように

精神的な安定がその後のリハビリ生活において

大変大きな役割を果たします。

 

ですから「リハビリ運動+股関節ケアの両輪」の継続には、「リハビリ運動+股関節ケアの両輪」の継続には、

精神的なサポートが必須だと考えます。

 

ですから協会でおこなっているリハビリプログラム及び

術後リハビリプログラムでは井口自身の闘病経験を活かして

精神的サポートの強化に取り組んでいます

 

それゆえ良い結果が出るのだと自負しております。

 

下記の動画では、

「変形性股関節症の症状改善には影響大のメンタルケア」について

詳しくお伝えしています。

是非、ご覧いただければと思います。

 

 

================================
リハビリをやっているけど効果が出ていないと感じているアナタへ
メディカル・アロマケア体験会でその悩みを相談してみませんか?
5月のメディカル・アロマケア(股関節ケア)体験会
 

 

コロナ対策万全!1対1の施術ですので、ご安心ください。
不特定多数の方を対象にしているサロンではありません。

 

 

================================