変形性股関節症で悩むアナタのためのブログを更新しました。

 

保存療法中や人工股関節手術後の患者さんにとって

「リハビリ運動」は、重要なテーマだと思います。

 

しかしながら、股関節の状態が少しずつ良くなっていくと

リハビリのことを忘れてしまい、

徐々に運動をしなくなるのです。

 

3週間運動を休むと筋肉の減りが顕著になり、

6週間後には42%まで減って

8週間後には50%まで減ってしまいます。

 

ですから、少しずつでも

毎日運動を継続することがとても重要になってきます

 

私の場合、人工股関節手術後からずっと毎日

「リハビリ運動+股関節ケアの両輪」を継続していますが、

最近では、体を動かさないでいると

「早く運動して!」という体のサインを

感じるようになってきています。

 

このサインを感じた時には、

ウォーキング等をして

できるだけ体を動かすようにしています。

 

「リハビリ運動+股関節ケアの両輪」を

歯磨きや入浴と同じように

習慣化⇒定着化できるようにすることが

一番大切だと思います

 

2016年から書き続けてきたブログの中から

リハビリについて書いた記事をまとめましたので

読むだけではなく、どれか一つでも

実践されることを切に願っております

 

 

=============================
とても大事なリハビリのお話も!
2022年1月のメディカル・アロマケア体験会


 

コロナ対策万全!1対1の施術ですので、ご安心ください。
不特定多数の方を対象にしているサロンではありません。
ご希望の方は、お早めにお申し込み下さい!

 

 

=============================