変形性股関節症で悩むアナタためのブログを更新しました。
最近嬉しいことに、
個別相談や体験会に参加される患者さんが
増えてきております。
私が患者さんとお話をしていて感じることなのですが、
1つの問題でつまずいてしまうと
それから先に進めなくなってしまい、
ストレスを抱えてしまう場合があるということです。
例えば、協会のリハビリプログラムに参加している
高齢の一人住まいの女性の場合、
最近めまいがして不安を感じているというお話を
されていました。
医療機関で調べてもらったのですが、
どこも悪くないということだったので、
とりあえず、安心しました。
しかしながら、一人住まいの高齢女性にとって
心に不安を抱えている場合、
その後の体への影響を考えると
できるだけ早めに問題を解決しておく必要があります。
協会では、リハビリ担当の柔道整復師と連携して、
めまいの原因について話し合いをして、
本人にその説明を詳しくさせていただきました。
ご本人は、それを聞いて安心されていたようです。
このようにほんの小さな問題が
その後に大きく影響することもありますので、
個別相談等を利用しながら
できるだけ早く解決策を見出していただければと思います。
「患者目線の個別相談とは!」ということで
下記のブログで詳しくお伝えしています。
=============================
変形性股関節症の悩みを具体的に相談したいなら
両側人工股関節手術を克服した元患者、井口由紀子による個別相談
アナタはこんなことで悩んでいませんか?
・変形性股関節症と初めて診断されてお先真っ暗で不安を抱えている
・保存療法中だけど今のリハビリが合わない
・医者からそろそろ手術と言われているけど納得できず気が進まない
・地方でリハビリ指導してくれる場所がないのでどうしたらよいのか分からない
個別相談は、ZOOM、LINE、電話いずれもOKです。
地方在住の方は、この機会にぜひお試しください。
詳細は下記をクリックしてください。
=============================