変形性股関節症で悩むアナタためのブログを更新しました。

 

今回のテーマは、「リハビリ」についてです。

 

変形性股関節症で保存療法中の方、

手術前のリハビリをされている方、

手術をされて入院中のリハビリに取り組まれている方、

術後、退院されて自宅でリハビリをされている方、

いずれの場合においても

「リハビリ」が最も重要であることは間違いありません

 

保存療法中の患者さんにとっては、

変形性股関節症が進行せずに今の状態を維持、

さらには股関節の痛みを軽減するために

リハビリに取り組まれていると思います。

 

しかしながら、医者や医療機関が、

リハビリの重要性についてアドバイスをしたり

コメントする機会は非常に少ないと感じています。

 

担当医師がリハビリの重要性について

しっかりとお話されているのであれば、

それは素晴らしい先生だと思います。

 

医者や医療機関は

手術をして股関節の痛みが無くなればそれで良い。」

考えるのが一般的だからです

 

ですから患者である私達は、

股関節のことを一切気にしない生活を望むのであれば

自らが本気でリハビリに取り組むしかありません

 

これが、依存型から自立型へのリハビリの転換です。

 

私も再置換回避と50代の筋力を目指して、

自立型へのリハビリに挑戦中です。

 

自らの経験を通して、リハビリの重要性について

今までたくさんの記事を書いてきました。

 

今回、その中から最も重要だと思うリハビリの記事を

ピックアップしましたので、是非、参考にしてください。

 

 

=============================
リハビリ運動後の股関節ケアに!
11月のメディカル・アロマケア体験会


 

 


コロナ対策万全!1対1の施術ですので、ご安心ください。
不特定多数の方を対象にしているサロンではありません。

10月体験会は満席となりました
ご希望の方は11月体験会にご参加下さい。残席は午後のみです!
=>https://abfll.biz/brd/archives/ehfpph.html

=============================