YouTube動画を更新しました。
私自身の闘病経験から
股関節の状態は、脳の活動や心の動きと
密接に関係があります。
変形性股関節症の患者さんの多くは、
股関節のことだけにフォーカスしがちですが、
実は、他の部分への影響も大きいのです。
例えば、こんな感じです。
股関節が痛くてリハビリ運動ができない場合、
・股関節の痛みがひどくて歩けない
・歩けないから外出できない
・外出できないから気分転換ができない
・気分転換ができないから気分が落ち込んでしまい、
自分の人生お先真っ暗と考えてしまう
これは、まさに負のスパイラルです。
このように脳と心と体の関係を理解した上で、
リハビリに取り組まないと、良い結果が出ません。
脳と心と体の関係について
下記の動画で詳しくお伝えしています。
=============================
お先真っ暗の闘病生活から明るい未来を描くためには
両側人工股関節手術を克服した元患者、井口由紀子による個別相談
アナタはこんなことで悩んでいませんか?
・変形性股関節症と初めて診断されてお先真っ暗で不安を抱えている
・保存療法中だけど今のリハビリが合わない
・医者からそろそろ手術と言われているけど納得できず気が進まない
・地方でリハビリ指導してくれる場所がないのでどうしたらよいのか分からない
個別相談は、ZOOM、LINE、電話いずれもOKです。
地方在住の方は、この機会にぜひお試しください。
詳細は下記をご覧ください。 👇👇👇👇👇
=============================