変形性股関節症で悩むアナタためのブログを更新しました。

 

先日、岡山のある患者さんから

個別相談のお申し込みがありました

 

変形性股関節症と診断されたそうですが、

自宅近くには良い病院がなく、

リハビリをやってくれる場所もなく、

その上、夫の介護があってなかなか時間が作れず、

今後どうしたらよいのか悩んでいるという内容でした。

 

実際私が調べたところ、

やはり近くに股関節外来の病院もなく

リハビリをしっかりやってくれる病院がないのは

容易に理解できました

 

それらの状況を踏まえ、

患者さんには、今一番何をするべきか、

さらには、どんな治療方法があるのか、

どのような主治医を探したらよいのか等、

より具体的なアドバイスをさせていただきました。

 

ご相談者曰く、「相談に乗ってもらったことで、

自分のやるべき方向性が明確になって、

不安な気持ちが解消されて大変良かった!」と

お褒めの言葉をいただくことができました。

 

患者さんの中には、医者の言うことが一番だと

考えられる方も多いかと思いますが、

変形性股関節症の闘病生活では

患者のプライベートの部分が大きく影響してきます

 

変形性股関節症と正しく向き合う会では

患者さん一人一人に寄り添う形で

ご相談に乗るようにしています

 

「手術か保存療法か?」の選択は、

変形性股関節症の患者さんにとって、

大変難しい判断となります。

 

今後の方針を決める時には、

下記のまとめ記事を参考にされてくださいね。

 

 

=============================
「手術か保存療法か」を決めるためのヒントを得たいなら
両側人工股関節手術を克服した元患者、井口由紀子による個別相談

 

アナタはこんなことで悩んでいませんか?
・変形性股関節症と初めて診断されてお先真っ暗で不安を抱えている
・保存療法中だけど今のリハビリが合わない
・医者からそろそろ手術と言われているけど納得できず気が進まない

個別相談は、ZOOM、LINE、電話いずれもOKです。
地方在住の方は、この機会にぜひお試しください
詳細はこちら=>https://abfll.biz/brd/archives/flasmc.html
=============================