変形性股関節症で悩むアナタのためのブログを更新しました。
2回の人工股関節手術と6年間の闘病を経験して
私が本当に伝えたいことは、あなたの股関節の状態に合った
「リハビリ運動+股関節ケアの両輪」の継続が
最も重要だということです。
このことは、股関節に限ったことではなく、
腰や膝など全ての部位において言えることです。
しかしながら、実際には、患者は、
下記のような行動を繰り返してしまうのです。
依存的なリハビリしか受けない⇒リハビリの量が圧倒的に少ない
⇒股関節の調子が良くならない⇒痛みが出て痛み止めの薬を常用
⇒痛みがないから動けてしまう⇒その反動で翌日にさらに痛みが増す
⇒不安だからまた痛み止めを服用⇒痛み止めの常用で臓器に問題発生
このような負の連鎖をなくすためにも、
「リハビリ運動+股関節ケアの両輪」をしっかりとおこなって
本来の股関節の動きを取り戻してほしいです。
今回のブログでは、「変形性股関節症のリハビリ」という内容で
まとめ記事を公開しています。
復習のために再度読んでいただきまして、
本来の股関節を取り戻せるようにリハビリを継続してくださいね。
=============================
アナタに合う”正しい”リハビリ運動について知りたいなら
両側人工股関節手術を克服した元患者、井口由紀子による個別相談
アナタはこんなことで悩んでいませんか?
・変形性股関節症と初めて診断されてお先真っ暗で不安を抱えている
・保存療法中だけど今のリハビリが合わない
・医者からそろそろ手術と言われているけど納得できず気が進まない
個別相談は、ZOOM、LINE、電話いずれもOKです。
地方在住の方は、この機会にぜひお試しください。
詳細はこちら=>https://abfll.biz/brd/archives/flasmc.html
============================