変形性股関節症で悩むアナタためのブログを更新しました。
変形性股関節症の患者さんにとって「主治医選び」は、
最も重要な仕事だと思います。
変形性股関節症は、進行する病気です。
「リハビリ運動+股関節ケアの両輪」が上手くできれば、
手術を回避しながら日常生活を送ることができます。
私の経験から申し上げると、
患者が普段から股関節の専門医による診察を受けていれば、
進行状態が分かるはずです。
専門医は、たくさんの症例を持っているので、
的確な診断をすることができます。
それらの情報をもとに、
患者は、冷静な判断ができると思います。
病気が進行してから慌てて主治医を決めると
何かあった時に「こんなはずではなかった。」と
後悔することになります。
変形性股関節症の患者さんには、
充分に時間をかけて、主治医選びをしてほしいです。
詳細については、下記のブログでお伝えしております。
=============================
両側人工股関節手術を克服した元患者、井口由紀子による個別相談
アナタはこんなことで悩んでいませんか?
・変形性股関節症と初めて診断されてお先真っ暗で不安を抱えている
・保存療法中だけど今のリハビリが合わない
・医者からそろそろ手術と言われているけど納得できず気が進まない
個別相談は、ZOOM、LINE、電話いずれもOKです。
地方在住の方は、この機会にぜひお試しください。
詳細はこちら=>https://abfll.biz/brd/archives/flasmc.html
===========================