2010年11月26日(金)手術から17日目

 

エアロバイクの途中でシャワーの順番に呼ばれた。 

スティックを使っての歩行になったので、お手伝いもいらなくなった。

シャワー終了後、売店に飲み物を買いに行った。 

入浴後、だるくなったので少し眠った。

 

友人のUさんが13時半頃、見舞いに来てくれた。

今年5月のO先生の講演会に彼女を誘って一緒に行った。

 

私と比べると初期の変形性股関節症だそうだ。

この病気の治療法は、手術しかないので、

できるだけ早い段階で実績のある医師の診察を受け、

今後どうするのか、いつ手術するのか、

どのような形であれば仕事を続けていけるのかについて

きちんと考えることが大切である。

 

手術やリハビリのことで話しをしている最中にA先生の回診があった。 

ちょっと歩いてみてと言われたので歩いたら、

まだ2週間ちょっとにしてはよい仕上がりねと言っていた。

 

あっという間に15時になってしまったので、

友人のUさんと一緒にリハビリ室に行った。 

いつものように椅子の運動からバルーンの運動まで一通りおこなった。

Uさんは、初めの45分を見学して帰った。

 

今日の新しいリハビリメニューは、

壁と垂直に少し離れて立位し、左手を上げ、壁につける。

その後、左側全体を壁につけたら右足を上げ、

その足をそのまま前に出し、1歩、2歩と歩く練習を繰り返しした。

これは、歩行時の体のブレをなくすためである。   

この感覚を忘れないために、最後にスティック歩行の練習をした。

 

何だか今日は、入院日記を書かないうちに寝てしまった。

 

今日の手術日記は、いかがでしたでしょうか?

 

毎日同じリハビリメニューを続けていると、効果が薄れる。

 

体が慣れてしまうので、時々刺激を加えるために

新しいメニューをおこなうことは重要。

 

私が今でもパーソナルトレーニングとサーキットトレーニングの

両方を取り入れている理由の1つが、時々、体に刺激を加えるため。

 

人生だって仕事だって同じことばかりやっていると面白くなくなるでしょ。

 

体だって同じ。

 

効果を上げるためには、新しいメニューに挑戦しましょう。

 

日々挑戦することで、一緒に乗り越えましょう。

 

**********************

●変形性股関節症の役立つ情報を知りたい方へ・・・

来月の勉強会テーマはこちら

【2019年2月17日】変形性股関節症患者のための「正しい食事」の話

詳細⇒http://henkeisei-kokansetsu.com/lp-seminar-201902

締め切りは、本日まで(2/10)

 

「【無料】お役立ち特別コンテンツ」⇒http://henkeisei-kokansetsu.com/cta-to-special-contents

 

「セミナー・お話会」⇒http://henkeisei-kokansetsu.com/talk-and-seminar

 

●股関節の痛みがひどくなった方へ・・・

「メディカル・アロママッサージ」⇒http://henkeisei-kokansetsu.com/lp-medical-aroma-massage

 

●変形性股関節症で不安をお持ちの方へ・・・

「井口由紀子の個別相談」⇒http://henkeisei-kokansetsu.com/lp-private-consulting

**********************