2010年11月24日(水)手術から15日目

 

手術から15日目  今朝、体重測定をおこなった。

前回の時より1キログラム減った。

リハビリの先生によれば、

歩行練習が始まれば体全体のむくみが取れて体重は減ると言っていたが

まさにその通りだった。

 

関節外科の先生が傷口を診察してくれた

先週末から傷口がプニョプニョしているから、

針を刺して水分を出そうということになった。 

針を3箇所刺したのですが、結局、水分は出なかった。

何だかとても緊張した。

 

ゆっくり休む暇もなくシャワー室が空いたと知らせがきたのでシャワーをした。

何だか今日は、午前中から疲れていたので、

少しベッドで横になった。

 

リハビリは、13時30分からスタート。

右足2.5キロ、左足2.0キロの重りに替えての筋力トレーニングは、

先週から始まった。

いつものように床上マットでの両足の長さを調整する基本運動、

腹筋運動、股関節周辺の筋肉をリラックスする運動などをした。

 

苦手な股開きの角度は、95度だったので、

リハビリの先生が股関節周辺の筋肉を伸ばしてくれたが、かなり苦しくきつかった。

あまりにきつかったので、出産の方がラクだと言ってしまった。

他のリハビリの先生達は、大爆笑。

私の声がリハビリ室中に響いた。 

 

それから床上マットの上で腹這いから四つん這い、

膝をついて上半身起こし5回、

四つん這いの状態から右太もも上げ10回、

背もたれバルーン&シンプルバルーンの上下運動、

最後に両手にスティックを持って歩行練習をした。

 

今日から病室内は何も持たずに歩行病棟内は、

スティックで歩行するように言われた。

今日は、リハビリがスタートして一番疲れた。

 

今日の手術日記は、いかがでしたでしょうか?

 

股関節の可動域を上げる運動は、

現在でも重要であることは間違いありません。

 

月2回のパーソナルトレーニングでも

スクワットメニューを中心におこなっています。

 

痛いからといって動かさないでいると

余計に硬くなってしまい、

股関節の動きが悪くなってしまうことを

忘れないようにして下さいね。

 

一緒に乗り越えましょう。

 

**********************

●変形性股関節症の役立つ情報を知りたい方へ・・・

来月の勉強会テーマはこちら

【2019年2月17日】変形性股関節症患者のための「正しい食事」の話

詳細⇒http://henkeisei-kokansetsu.com/lp-seminar-201902

締め切りは、あと4日となりました(2/10)

 

「【無料】お役立ち特別コンテンツ」⇒http://henkeisei-kokansetsu.com/cta-to-special-contents

 

「セミナー・お話会」⇒http://henkeisei-kokansetsu.com/talk-and-seminar

 

●股関節の痛みがひどくなった方へ・・・

「メディカル・アロママッサージ」⇒http://henkeisei-kokansetsu.com/lp-medical-aroma-massage

 

●変形性股関節症で不安をお持ちの方へ・・・

「井口由紀子の個別相談」⇒http://henkeisei-kokansetsu.com/lp-private-consulting

**********************