今回ご紹介したい新刊本は、

『健脚寿命を延ばして一生歩ける体をつくる!』です。

 

現在、50代、60代の方には、是非読んでいただきたいですね。

 

なぜなら、50代から筋力低下が始まりますから、

その年齢から自分の健康に関心を持つようになったら、

老後は、健脚人生が保証されるからです。

 

著者の石部基実先生は、

これまでに6,000件の股関節手術を行っている人工股関節手術の第一人者で、

歌手の前川清さんの手術を執刀したことでも有名です。

 

私も以前、石部先生の講演会に参加したことがありますが、

とても温和で優しそうな印象を受けました。

 

当時、2010年1月頃だったと記憶していますが、

股関節痛がひどくて、

そろそろ真剣に手術を考えなければと思っていました。

 

先生の講演会終了後に予約の電話を入れたら、

「診察に1年待ち、手術に2年待ち。」だったと記憶しています。

 

とりあえず、診察の予約は入れましたが、

結局、間に合わずに今の主治医を探した経緯があります。

 

ところで、今回の本のテーマは、

寝たきりにならずに、一生スタスタ歩けるようになるための、

基本的な生活習慣の改善方法を解説しています。

 

石部先生は、「健脚人生」こそが、老後生活には重要だと書いています。

 

食事、運動、休養を柱とした日常生活を見直し、

股関節をはじめとする下半身の関節を整え、

「健脚寿命」を簡単に延ばせる方法を紹介しています。

 

現在の高齢化がこのまま進めば、

寝たきりをもっと増やすことになります。

 

高齢者の方々に、もっと「運動の大切さ」を理解していただきたいと

切に願っております。

 

『健脚寿命を延ばして一生歩ける体をつくる』
http://www.subarusya.jp/book/b280127.html