この数カ月、椅子から立ち上がる時や階段を上る時に
ヒザが「ポキッ」と鳴るようになりました。

先日、心配になり主治医に診察してもらったところ
ヒザの異常は見られず、術後の人工股関節の動きがよいので
他の部位がそれについていけない状態だということが
分かりました。

主治医からは、もっと体幹を鍛えるようにとアドバイスされました。

体幹で大切なのは、やはり腹筋です。

ところがなかなか簡単にできる腹筋体操がないので
日常的に取り組むことができませんでした。

先日、新聞を読んでいたら、
「あへあほ」腹筋体操という記事を見つけました。

本日は、「あへあほ」体操をご紹介したいと思います。

「『へ』と『ほ』でおなかをへこませて下さい。

ポイントは、『あ』の時は無理におなかを出そうとしないこと。

『あ』と言うだけでいいです。

これだけの運動なのに1分もたたないうちに汗が出てきました。
さらに「あ~へ~あ~ほ~」から「あへあほ」とテンポが速くなると、
みぞおちや脇腹、腰の筋肉に経験のない強い張りを感じました。

動いているのはコルセットのように腰回りを覆っている腹横筋です。

人間が動作を始めるときに真っ先に動く筋肉です。
1分間の「あへあほ」を1日3回やるとよいそうです。

この体操は、座りながら、寝ながらでも効果があるそうです。

お風呂の中でやるともっと効果があるかもしれませんね。

以下の動画を参考にして下さい。

https://www.youtube.com/watch?v=UbnHuEbJJhc