久しぶりの投稿になります。

本日は、ご報告があります。

2007年~2012年の5年間、
私自身、変形性股関節症と向き合ってきました。

股関節痛、人工股関節手術、
リハビリ、障がい者手帳の取得等について
相談する人もいなかったので
全て自分で決めてきました。

でも、もし同じ病気で悩んでいる人たちが
周りにいたらもっと早く信頼できる主治医が
見つかっていたかもしれないし、また、お互いに
励ましあったり、ランチをして意見交換をしたりして
病気を前向きに捉えることができたかもしれないと
考えるようになりました。

そんな私の考えをどうしても実現したくなったのです。

そこで、2014年6月11日に
一般社団法人変形性股関節症と正しく向き合う会を
設立しました。

この会では、以下のことを目的に活動していきます。

1.変形性股関節症に関するセミナー及びイベントの企画及び実施
2.変形性股関節症スペシャリストの育成
3.変形性股関節症に関連する相談
4.変形性股関節症に関連する製品の開発及び販売
5.その他、当法人の目的を達成するために必要な事業

もう1つの新規事業の準備も同時並行で進めているため
なかなか思うように仕事が進んでいませんが、
ホームページなどが出来上がりましたら
このブログでもお知らせしたいと思っております。

取り急ぎ、ご報告まで。