昨年8月に頂いたメダカ
大きくなり卵多数

持ち帰った子も卵

まぁー
いつもだと自然に任せて何もやらない

しかし
メダカを譲ってくれたマダムが
妻とたまに話すらしい
メダカ産卵に付いて言ってたらしい
100均で買って入れた方いいよ
っと、嬉しそうに言ってたらしい
妻は→水草入れてるから大丈夫と言ったらしい
マダム→水草は取り出すの大変と言ったらしい
自分も妻へアマゾンフロッグピット入れてるから
っと言ってたが
先週また会話で100均の、、、言ってたらしい
素直にアドバイスは受取り
さぁーやりますか
グリーンウォーターは苦手なため
ゾウリムシを昨年のように育てようかな
なぜゾウリムシやったかな?
と思ったが過去投稿↑みて思い出した

結局謎稚魚はランプアイ
今も↓で生きてる
すぐ忘れる、、、

↓普段自分がやらないような事
観葉植物の植え替え
繁殖
その他もろもろ
自分がやらない事は妻がやってくれてる

アクアリウム用品の箱に
↓これは元々あったが何でストックしてたかな
書いてて思い出した
ビオトープや外にある水槽数個
雨が入って溢れないようにこれを使う予定だった
結局雨が当たらない場所に置いてるため不要
上に取り付けて浮くリングは別売りらしい
代用はいろいろあるがやるのは妻
買いに行きますか

買ってきて↓妻が工作してた


3個完成したらしい
まだ見てないが指定の容器3個へ入ってたのは確認
写真も妻撮影

これ入れると
卵付いてないかなぁって取り出したくなる
明日仕事から戻ったら見てみよう

繁殖やってないのに家の中と外
水槽と水槽用具であふれてる
繁殖やりだしたら,,,

おしまい