去年の後半くらいからだろうか?
出会って以来ほぼ全く日本に興味を示さなかった夫が、
「僕もTokyoに行くんだ!🐃」
と言い始めた(吉幾三?)
でもウチ東京に親戚いないんですけど。
(祖母は墨田区生まれ。7才で北海道に移住)
本人が興味を持つまで押し付けない様に
5、6年インド文化オンリーで来た我が家。
ようやくインドの村出身の夫の脳ミソに
新大陸が出現したのだろうか?
(めでたい!?)
しかし未だ日本はインド人に新規ビザ発行していない。
まだ渡航資金が貯まってないので丁度良いか。笑
さて。同じ階の2間に引っ越した先月。
夫も私も体調を崩し、隣に平行移動するだけでやたらと疲れ切っていた。
とてもバケツで洗濯なんてする気が失せたのもあり、ついに洗濯機を購入。
今まで、割高になるのが面倒で
電化製品は私が1回払いしてたけど、
今回は夫に月賦で買ってもらったら
「また仕事頑張るぞ」と意外と前向き。笑
夫は生まれてこのかた
自分で大きな買い物をした事がない。
だからなのか、
私が生活の質を良くしようと提案する度
煮え切らないカラ返事ばかり。増してや
日本行きなど到底見えなかったよね。
例えば村の義実家は車を持った事がなく
家族の誰も外国に行ったことがない。
2人で日本に行く分で車買えるねと言うと
切なそうな顔をするのは面白い。←悪魔
日本に帰ったら氏神様の前で挙式するという共通の夢が出来た。
夫が日本で羽織袴を着たいらしい。
頼むから私が50歳になる前にして。泣
インドでぼっち日本人の私が何を頑張っても夫にその気がなければ虚しいままだったろう。
だから最近はなんだかジワジワ感謝。
自分の魂の望みじゃない事を
押し付けるのも押し付けられるのも
嘘だって信じて来た
不安な日々が報われた。
国際結婚は、自動的に相手の文化を
受け入れられる訳ではなく
共感しようとしして、歩み寄ろうとして
受け入れようとする日々の胆力が要る。
(私、知らない頃はインド好きだったのに
知る程に嫌悪と失望、再び見直したりでグチャグチャw)
引っ越して暫くはワンルーム癖が抜けず
寒くてつい1箇所で過ごしていたけど
ようやく先週から快適さに開眼。
突然トイレに行きたくなっても
誰にも姿を見られずにトイレに行ける!
夜中も安心してトイレに行ける。
(以前はトイレが部屋の外にあった)
仕事しながらでもYouTube見ながらでも
続きの台所でながら料理が何品も作れる!!
(台所も部屋の外にあった)
寒すぎる日は室内で着画撮影が出来
近所の人たちにジロジロ見られずに済む!!!
(オンラインストアの写真です)
イライラしたら2部屋使って走り回っても良いし、突然逆立ちポーズしたって構わない。
自由。。!
(↑どんだけ不自由よ)
夫がオンラインゲームしてたり
インドの家族とビデオ通話してる時は
扉を閉めて隣の部屋で好きにしてられる。
万歳ーーー!!
ウチはものすごく年下の夫で
世界の事も何も知らない村の出身で
だからとっても素直で感謝に溢れた人でもあるんだけど、
男性だし、夫だし、稼ぎ頭だし、と?
彼自身の成長に水を差さない様に
なるべく夫主導で決断してほしいとか
外貨じゃなく夫が家計を賄った方がとか
限られた収入でも成功体験をしてほしいとか
私の頭は理想と期待でガチガチだった。
でも現実、インドの平均月収は雀の涙。
それでも私、彼らのローカル水準で
一緒に一喜一憂して生きてみたかった。
何もないマイナスから、
何かを変える事が出来て
価値のある絆を生み出せるって
やってみたかったのかも。
ま、そろそろ気が済んだ気はしている。
(日本基準からするとホラーです。笑)
飽きたタイミングで、
どんなに血眼で探し回っても見つからなかった物件が隣で空いて引っ越せて。
外界と内面はやっぱりリンクしてる。
人は気が済むまで変な希求をやめられないらしい。
自分以外には理解されない事は尚更。
家族はもう諦めたみたいだけど
たまに友人には心配されてしまうから
あまり詳しい話は誰にも出来なくて
唯一ブログに書くことで救われている。
インスタの人たちは面識がないせいか
私の今までの道のりや信念も知ったこっちゃないだろうし
結構グサっと来る事を言われたり。
(日本に帰る予定はないの?)っていう
DMをもらって以来凹んで体調崩した。笑
(たまたまのタイミング凄い)
(えと。。コロナで夫はビザ取れないし
私の帰る場所はもうインドしかなくて
実家もみんな大変なことになって
日本の仕事も再開しません。。。)
なんて、伝えようのない話がグルグル頭を巡るだけ。
もちろん帰るよ。帰りたいよ。
でも見える成果がないからって
大変そうに見えるからって
その人がずっと頑張ってることを認めず
帰れば?ってアドバイスするのは
穏やかじゃないかなー。このご時世よ?
(友だちだと思ってた儚い幻想。。)
でも。お洒落で美人で何でも持ってて
バカンス行ったり楽しそうに見えても
彼女、日本には帰ってないもんな。。。
内心みんな辛いのかなーーー。
。。なんて妄想がどんどん肥大し、
率直な気持ちを本人には言えずじまい。
(言えば良いだけなのにね)
ここひと月の体調不良は精神的にも来てた。
本当は分かってほしいし、
仲良くしたいんだけど
環境の違いや
価値観や主義の違いとか
くだらない事ですれ違ってしまった模様。
今はかなり復活して、
独りに見えても本当は独りぼっちではなく
絶対これから沢山の気の合う人たちに出会うんだと
明るい方を見ることが出来るようになった。
表面的にどんな 違いがあるかで
すれ違うなんてつまらないよね。
人とは違って人には言えない様な
変な希求の中に本当の面白さがあるのに。
私、かなり面白い人間なのに。笑
変な面白さを共有出来るのも
友だちの醍醐味だと思う。
この2年で会った日本人はたった1人。
(アメールのアノーキミュージアムに来てた駐妻の素敵奥様だった。たった5分話しただけなのに別れ際涙出そうだった笑)
そろそろ友だちがほしいなー。と、
宇宙に希望願望を放っておこう。