懺悔ってすごい字だよね。。多分書けない。
自分で全然気づいてなかった自分の弱さ。コロナのお陰で、自動的にうまく行っていた事に乗っかっていただけだったこと、自分の力では何も出来てなかったことに気付いていて。
私は傲慢だった。
インドの不自由さ、インドの人たちと心を通わせられない事、どんどん孤独になる恐怖に、プリプリ怒っていた救いようのない傲慢。
周りの周波数を雑音としか感じられない日も多かった。周囲の人に歩み寄ることが出来ず、興味を持つ事も難しく、絆を築けなかった。慈善団体で働いてみても、仕事のし方がどうも肌に合わない。完全に扱いにくい奴だった。でもね、無理だった。
だからと言って、何でもない「調子の出ない日」が来る度に、(私は合わないから)(インドは合わないから)なんて普通に頭を巡ったし、
(健康じゃないから)って、普通に考える思考を止められずに、きっと呼吸を浅くして、軽く不安にかられたりして、身体に負担をかけ続けていたと思う。
私は傲慢な奴だ。
ここの人には合わせられない。
でも、その事で苦しみながら生きる意味なんて1秒もないのかもしれないよ?
これって「懺悔」?反省ってのも違う。認めたくなかった弱さ、隠していたい失敗、救いようのない状況を迎えに行って、もういいんだよって言いたい。こんなに寒い冬至の日だからこそ。
私は、健康じゃない。
健康になるためにインドに来て、ヨガを習って瞑想を習って、お肉をやめて化学調味料をやめてお酒をやめて遊び回るのをやめても、まだ、健康じゃない。
若い頃、自暴自棄になっていた時、食べたい物を食べてやりたい事をして会いたい人に会って、それで救われたこともあった事、今はすっかり忘れている。
病気になったり入院したりしなくてはならなかった事を、あの頃の自分のせいにしちゃってるのかもね。
(完全に健康にならないと、楽しんじゃいけない。)そんな風にいつ決めたんだろう?ずっと罰し続けること、いつになったらやめられるんだろう?
周りの誰も頼らずに、信じられずに、助けも借りずに、どうやったら健康になれるんだろう?笑
私は、不安に弱い。
コロナになって先行きが見えなくなって、不安に弱い自分が露呈してきた。瞑想をしないと神経が参ってしまう程、元々不安が強い。ヨガやバドミントンをしないでいると、身体が参ってしまう。
私は、自分を恥じている。
色々な事を恥じて来てしまった。人生、色々起こるものなのに。せっかく乗り越えて来た出来事も、恥にして心の片隅に押し込めてしまう事で、また膿んで来てしまう感じ。。
弱かった自分、戦えなかった自分、負けてしまった自分、無知だった自分、素直になれなかった自分。。。
どうして、あの時のありのままの自分を愛してあげられないんだろう。どうして、乗り越えた自分を誇りに思えないんだろう。
今年の夏至には感謝を書いたのを覚えてる。
今は、懺悔をして悔い改めたい。
置いてきぼりにしてしまった自分のカケラの1つ1つを、迎えに行って拾い集めてみたい。
誰に何を言われたとか思われたとか、社会でどうあるべきとか、親の期待に沿えなかったとか、彼氏や友だちと喧嘩したとか別れたとか、仕事が上手く行かなかったとか、そんな事、もう、どうでもいい。笑
気にし過ぎていたから、もういい。
誰の人生でもないし、誰のせいにも出来ないのだから。
見えなくなってしまった自分の事、分からなくなってしまった人生のこと、上手くやるために責め続けて来た私のこと、本気になって迎えに行って、もう一度ちゃんと一緒に生きてみたい。
冬至の今日は、前に一度書類を紛失してしまった入院保険の請求と、永年ビザ(OCI)の下調べ。日本から航空便が停止しているご時世で前途多難?でも、不思議と過去の自分が応援してくれている気がします。
めっちゃ冷えてるので、今晩はインドカレー作るのサボってデリバリーのターリーだ!
夫オーケーもらえたので、この時間に瞑想します。ウシシ。