否が応でもエコの国。。。 | 北インド☆ゆるヨガライフ

北インド☆ゆるヨガライフ

ヒマラヤで出会った夫と、北インドローカル暮らし8年目。
お見合いが主流のインドで年の差婚、3度の流産、文化や習慣の違いに奮闘中。
スラム支援のNGOで働いたり、子宮腺筋症と共存しながらゆるーくヨガを続けたり。
40代インド生活の気づきと学びです。

割と長めのブログを書いてたら、

停電で全部消えた。。。!
 
仕方ないから諦めた。
 
電気が戻ってから今度は
メールの返事だけでもと思い、
書いてたらつい長くなり。。。
 
また停電!!!(T_T)
 
 
最近停電少な目なので
すっかりナメてたけど、
 
 
ここは問答無用の停電の国。
 
 
バッテリー壊れたラップトップで作業しちゃった私が悪い。日本から持って来たパワーブック、そろそろ出さなきゃいけないのね。
 
(停電で壊れたり、何でも壊す夫に触られるのがイヤでしまってた。)
 
もー、20年前じゃないんだから!
 
(当時はパソコン、バックアップなかった。)
 
 
ブログもまともに書けず、
メールのお返事も出来ずにスミマセぬ。
 
 
インフラも整わない環境なら尚更、
自分自身の気持ちを整えたり、
 
自分でできる範囲で、
通信環境を整えておいた方が
こんな後味の悪い思いは減るはず!
 
 
結局スマホのシムロック解除も自力で出来ず
(Yモバイル。オススメしません。泣)
容量がパンパンだったけど、
昨日SD入れたらアプリも沢山入って
出来なくて悩んでた事が一気に半減!
 
 
テクノロジーは偉大です。
開発途上国でこそ、身に沁みる。
 
 
次は太陽光で自家発電でもしようかな?笑
 
 
夫が買ってくれたバラの鉢植えが、停電時の話し相手。笑