思ってたのと違った時、
「期待が外れる」時っていうのがある。
期待(心配)が外れて良かった~!ってことも、
こんなハズじゃなかった↓って、落ちる時も。
幻想と現実の区別がつけられてないから。
もっと冷静に客観的になって
第2第3、第4位のプランを立てて、
即効ポジティブに行動に移せれば、なんて
悟りを開いたババじゃないから無理(笑)
人間だ、人間なんだ、いくら年を重ねても。
期待をしてしまう、ついつい、夢を見てしまう。
運命をやすやすと他者や外界に明け渡してしまう。
この時期YouTubeで日本の番組でも見ようものなら、
華やかなクリスマスや紅白の話題にお正月のCM。
楽し気で、賑やかで、キラキラしててもうヤバい、
年末インドの「何もなさ」とのギャップが!
あるんだけどねー、サンタとかツリーとか。
でも気もそぞろって言うか本格感がうすい。。
数少ない教会では本格的なミサはあるけれど。
会員制のゴルフクラブのパーティーとか、
パンジャブ州の農業富豪が行くのか?という
格差を感じるイベントはそれなりなんだけど。
酒税やサービス税が割りに合わない気がして、
庶民はパブで乾杯するのも気が引けてしまうし。
宗教が何だろうが関係なく盛り上がってるのは、
やっぱインドでは10月のディワリくらいか。
日本にいたら、インドじゃなければ、
ぶつぶつぶつ。。。つ。。
っていうのはもう、
ぜーーーんぶ、幻想!!って
そろそろ認めなくてはならないのにー。
日曜は遅めの出勤で良い彼にも、
何か優しくできない自分に気が付いた(笑)
「メリークリスマス!」ってニコニコの彼に、
(ん?何が。。。?)って思ってる自分がいる!
彼のせいじゃないよ、誰のせいでもない。
期待や夢は抱いていないと何も変わらないけど、
現実を受け入れる度量がないと、また然りで。
悲しくなるから言わなかっただけで、
本当はプレゼントとかパーティーとか
したかったんだね、私。ウソつきめ。
したかったらすればいいのに。ご自分で!(笑)
心配事がハズれた時は神さまに感謝するのに、
期待が外れたら世の中を呪いそうになるのが
アホだなー、まだまだ過ぎる。
こんなんじゃインドで生きて行けない。
昨日の停電と断水でお洗濯も終わってない。
掃除もお風呂もまだ、というクリスマスイブ。
自分が大切にしてきた思いがあるなら、
何処にいて、何がなくても、不便でも、
ささやかでも形にすればいいだけなんだよね。
インドがー、お給料がーってうだうだ言う前に
さっさと気付いて自分でやれる事、
全部してみたらどぉよ??って頭の後ろから
何か、一喝が聞こえてくるわ(笑)、ようやく。
さぁー、やるか大掃除&お祝いっ。
頑張った一年にふさわしい締めにしよう。
外れた期待よりも、応えた期待を増やして行こう。(泣)
少しは気分を盛り上げたくて作った折り紙リース。
皆さまもどうぞ最良のクリスマスを!