愛することが、どうすることなのか分からなかった頃。
信じることができていなかった。
信じれば、その場所にたどり着くことができる。
できないと疑えば、その通りの結果がついて来る。
この宇宙の目に見えない法則について、
日本や世界中の宗教に説かれているし、
各地の先住民族の教えにも残っている。
現実とは違う世界の様な気がしていて、
日々我慢しているのが美徳な気がしていて、
開けられなかった、信じる世界への扉。
信じたかったけれど、怖かった。
気をつけなきゃって思ってた。
だって、宗教とか何かヤバそう?
。。。そして思った通りの失敗の連続。
20代は失敗と挫折を抜け出せなくて、
無気力や自暴自棄になりかけた。
仕事で満たされることを求めて、
やってみたい職業は全部やってみた。
きりがなかった。
愛されたくて、満たされなかった。
実は人生は思い通り。
大変な事もあるけれど、
必ず必要な学びに繫がっていく。
悲しいことも、痛いことも、悔しいことも。
自分で引き寄せて、
プラスに変換して、
乗り越えていく。
何かを信じることがもたらす奇跡、
誰かを信じることが与えてくれる安らぎは、
私ひとりの力量を軽々と超えていく。
あれ、昨日買ったクッキーがない!
彼が食べちゃったかも!?信じられない!
ってことから、
信じるものは救われる、
っていう神の教えまで、
皆だいたい、同じこと(笑)
疑念や邪念のない人はいないと思う。
ただ、疑問に意識を向けてばかりいても、
解決できること以外は変わらない。
そして自分も周りも楽しくなくなっちゃう。
無意識に生きていると、この変換がうまく行かない。
まーいいや、しょうがない、あっちが悪い、
で終わってしまう。
学び切れなかった教訓は、
繰り返し試練となってやって来る。
いつも同じ失敗パターンを繰り返すのも、
同じ行動しかできていなかったから。
家族や社会、職場で求められる自分の姿と、
自分が求める自分の姿が違っていたり、
理想の自分でいられずに苦しかったけど、
ゆっくりでも良いから、信じて進むこと、
前を向いて、夢を見ることをあきらめずにいたい。
ひと休みしながら、どんな出会いにも感謝しながら。
どんな山の頂にも、一歩ずつしかたどり着けない。
だから焦らずに進めばいいんだよ。
当時お世話になったカウンセラーの先生の言葉。
そっか、ロープウェイに乗れなくても、
ものすごく時間がかかってもいいんだ、と思った。
花や小鳥やきれいな景色を楽しんで行けばいい。
行きたい場所をあきらめなければ良い。
行きたい場所がないのなら、
妄想を始めよう。
どんなに壮大なキラキラな夢を見たっていい。
私もまさかインドに住むとは思いも寄らず、
インドの都会の中途半端な不便さや治安に、
最初はやけっぱちな気持ちになったり。
でも理想の人生に近づいてるって信じて、
ニコニコして受け入れようと思ったら、
彼の仕事が静かで自然の豊かな場所に決まり、
これからの生活にワクワクし始めたところです。
この宇宙からどんな恩恵がもたらされて、
それを受け取る準備をして行けるか、
信じて、楽しむことに勝る術はないのかも。
だから心に浮かぶ、大丈夫かなーー??
って疑問は、放っておかない方がいい。
大好きな友だちに相談しても良いし、
頼れる家族に聞いてもらっても良い。
できる努力はしてみるのは大前提で、
たまには誰かを信じて委ねてもいい。
とにかくモヤモヤした気持ちは、方向転換させること。
神頼みはいけない、という人もいるけど、
努力と感謝なくしては、の話。
きちんと宇宙にお願いするのも大切なようです。
自分を愛して、
この宇宙の豊かな恵みを信じて、
感謝しながら生きていたいものです。
ちなみに、彼に食べられた!と思ったクッキー、
いつも数秒後に自分の置き間違えと分かるパターンです。
疑っちゃってゴメン!なんだけど、
信じる気持ちも、
食い意地には勝てない?のか。。。
このことは彼には内緒です