産後、わたしが置いてきた大事な物 | ユニティヒーリングmami ☆unityfield☆

ユニティヒーリングmami ☆unityfield☆

新しいことにチャレンジしようと思っている方、人生の次のステップに移行するために、今までの生活習慣から取り入れた老廃物・蓄積物を開放させましょう。

リビングの床に娘のう○こがおっこっている、、、ゲラゲラ

 

あまりの衝撃に、「あれ?うち、犬?猫?飼ってたっけ?」と、一瞬あたまがおかしくなる…

 

頑張れ、、、

 

まみママ…(笑)

 

育児はいつでも二次プロセス(コントロールできない)だ。

 

 

撮影場所:山梨県(2018)

 

 

育児、24時間ですからね。休む暇もなく、、、大変なことですよね。

 

今日、ふと掃除機をかけていて、、、

 

一瞬、あちらの世界にいきかけまして。(おい、大丈夫か?)

 

大体、家事掃除しているとき、そういう情報をとるんだよねー。

 

あー、、、わたし、2人産んで、おいてきちゃったものがあるなーと、、、滝汗DASH!

 

心底おもったのです。

 

さてさて、一体なんでしょうか???

 

下の子ももう2歳にもなって、授乳も終わったし、産後のあのぼーっとした感じはとっくにないんだけど。。(まあ産後でなくても、普段からぼーっとしてますが、、、ゲラゲラ)

 

産後といえばさ、やっぱり朝から晩までパジャマ!笑 

 

夜中も3時間毎に起こされるし、昼間だって、起きてるんだか、寝てるんだか、ぼーっとしていて。

 

骨盤もぐらぐら。

 

そして、ノーメイク。肌もぼろぼろだし。髪の毛もぼさぼさ。もっと言えば、ゆっくりお風呂に入っている時間なんてない。シャンプーだって、1週間に1回で十分だった。

 

ママと赤ちゃんはね、エネルギーを共有していて。特に自分で物を食べることができない月齢の時って、ママのオーラの中に赤ちゃんが入っているような。そんな感じがしました。

 

だから、やっぱり赤ちゃんは泣けば、ママに抱っこされるのが一番だし、周りの家族も何かあれば、絶対ママに渡してくる笑!!

 

24時間でしょう?大変ですよね。

 

しっかし、この時期というのは赤ちゃんにとってめちゃめちゃ大事な時期でもあり。

 

どんだけ安心感の中で過ごしていたかというのが、後々大切になってくるんだなと思います。

 

それはママの意識が、日々育児に追われる中で、どこに向いているかにかかってくる訳なのですが、、、

 

自分のストレスを発散をみつけることや状況を把握できる明晰性が大事だよね。

 

 

撮影場所:鎌倉(2014)

 

 

なんて言ったって、育児は待ったなしだし、日々の日常を回すのでいっぱいです。

 

わたしも自分のケアなんて、二の次でした。一人目の時は、まだ余裕があったけど。

 

長くなってしまいました。

 

さてさて、掃除機をかけながら、

 

「あー、わたし、乙女な心を置いてきちゃったな」と。

 

ママだって、女の子だよ。

 

内側に女子まみと男子まみがいるわけです。

 

女子まみは、「おい、そのままでいいと思っとんのけ?あたいを忘れるなよ!もっと女を磨けや!!」と言ってくるのです笑

 

あー、ごめん、ごめん、ついね。つい忘れてたよ!ちょっとね、かまってなかったね。女子まみのことゲラゲラ

 

大事だよね。こういう生きがいも、、、笑

 

女子の心を取り戻した今日この頃でした!!!

 

もっと女子を磨こうじゃありませんかーーーーラブ

 

撮影場所:相模原公園(2019)