1日で2講座はおいしい☆ | ユニティヒーリングmami ☆unityfield☆

ユニティヒーリングmami ☆unityfield☆

新しいことにチャレンジしようと思っている方、人生の次のステップに移行するために、今までの生活習慣から取り入れた老廃物・蓄積物を開放させましょう。

今月25日に京都で

『ブッダプログラム 死を体験するワークショップ』&

『ブッダプログラム 読経とマントラワークショップ』

和の大学 in 京都にて開催!


ご興味ある方、観光も兼ねて是非!!


死に対して、そして、自分の声のパワフルさに関して、自分に対する意見ががらりと変わる変容の講座でもあります。


この講座は全国各地で開催してきましたが、いつも人気で、1月の他の地区でのワークショップは、既に満席^^


通常は1日1ワークショップ。今回は1日午前と午後でワークショップ開催です!

1日2講座なので、お忙しい方、なかなか東京に来れない方、京都近辺にお住まいの方々おすすめです!


京都好きの私にはたまらない企画ですね(笑)ニコニコラブラブ


↓以下、和の大学FBよりシェアいたします♪*************


2015年1月、和の大学京都キャンパス、オープン!】

これまで東京でのみ開催していた和の大学の講座ですが、
いよいよこの1月に、京都キャンパスがオープンいたします!!!

...

記念すべき京都での初開催は、和の大学で大人気の齊藤つうりさんによる
「ブッダプログラム」シリーズ2講座です。

西日本にお住まいの方も、ご旅行を兼ねて京都へ!という方も、
今後多くの方に、和の本場とも言える京都での
和の大学に触れていただきたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

-------------------------------------------------------------------------------
「ブッダプログラム 死を体験するワークショップ」

<日程> 2015年1月25日(日)
<時間> 9:00~12:00 京都キャンパス
▼和の大学京都キャンパス(KAFU) 
http://kafu.co/
地下鉄東西線 東山駅から徒歩3分

<講師> 齊藤 つうり(さいとう つうり)

<講座カリキュラム>
現代僧侶でもあり、アカシックリーダーとしても大人気の齊藤つうりさんが日本各地で行ってきたこのワークショップでは、僧侶としてのつうりさんの経験と、実際の死についてお話しし、体感するためのワークを行います。

・死ってなんだろう?
・『死』を日常に取り入れることで『生』が輝く
・どんなときでもぶれない自分の作り方
・誘導瞑想とペアワークによる”死の体験”

料金 ¥15,000(税込)
定員 8名

現代では『生きること』に関心が集まり、
もうひとつの『死ぬこと』には関心をむける機会は少なくなっています。
『生きること』と『死ぬこと』。
この2つは私たちの人生に切り離せない2つの大きな出来事です。
『死』を日常に取り入れることで、私たちは『生』をより輝かせ、
充実させることができます。
皆さんと楽しみながら、生と死について考え、深めていきたいと思います。
より『生』を輝かせて生きていきたいと願うすべての人へ、
ご参加心よりお待ちしております。

詳細・お申し込みはこちらまで
▶▶▶
http://www.wanodaigaku.com/lp/#manabi26       
                              
-------------------------------------------------------------------------------
「ブッダプログラム 読経とマントラワークショップ」

<日程> 2015年1月25日(日)
<時間> 14:00~18:00 京都キャンパス
▼和の大学京都キャンパス(KAFU) 
http://kafu.co/
地下鉄東西線 東山駅から徒歩3分

<講師> 齊藤 つうり(さいとう つうり)

<講座カリキュラム>
 ・ そもそも、お経ってどんなもの?
 ・ お経を読むことの8つのメリット
 ・ それぞれのお経の魅力(法華経、般若心経、他)
 ・ のどの役割を知る
 ・ 自分の本当の声を取り戻す
 ・ みんなで般若心経を読んでみよう!
 ・ 願いを叶えるマントラワーク

料金 ¥15,000(税込)
定員 12名

本講座の講師である齊藤つうりさんはこう言われます。
「日本人として現代を生きているなら、お経の本当の力や意味を知らないなんてもったいない!」と。なぜならお経は、魂の扉を開き、現実とつなげ、バランスをとるためのツールであるからです。

お経を読むことで、現実の世界がより生きやすく素晴らしくなる「
8つのメリット」について、そしてさまざまな種類のお経の成り立ちや込められた意味について、さらにはそのお経を読むいわゆる「読経」における”声の役割、のどの役割”について、つうりさんのわかりやすく軽快な語り口で語っていただいた後は、本講座のスペシャル企画「願いを叶えるワーク」!
気になった方はぜひ、本講座にいらしてください。

お経を読むという体験を通じて、内なる魂の声とつながる道筋を見つけてみませんか?

詳細・お申し込みはこちらまで
▶▶▶
http://www.wanodaigaku.com/lp/#manabi19



こちらは齊藤つうりブログ↓

http://ameblo.jp/turi-saito/entry-11970233458.html





撮影場所:京都 眼鏡橋