歩き方2 | 田渕秀隆の公式ブログ

田渕秀隆の公式ブログ

パフォーマンス向上には身体の使い方が不可欠です。あなたの癖・間違った使い方を指摘し、「使える身体」に導きます♪また使える身体になると身体は綺麗になります!

歩き方2です


今回は
接地の時の足底にちゅーもーく!!

接地の際によく言われるのが写真のように踵から外側が着き、最後に親指で蹴るですよね



$UNITY 鍼灸院のブログ-IMG00243.jpg

間違いではありませんが私の理想はこうです。



$UNITY 鍼灸院のブログ-IMG00270.jpg


少しの違いなんですが、踵の後ろでなく踵の前位から外側にお通り小趾から母趾を使い地面を軽くつかむという感じです。


踵の後部から自然に着ける方はいいのですが無理にこれをしようとすると非常にすねの横の筋肉が疲労し無駄です。


指を使うのは、歩行は簡単な運動ですが行っているのは大地からの反発を身体に伝え進むという事です。ですから使えるものは使いたいビックリマークという理由です。


そして踵が接地するときの最大のポイントは
膝を伸ばすです。


膝を伸ばし身体の中心(体幹)に近い
殿部で体重を受けてやるんです。



この殿部で体重を受けるというのが一番わかりにくいので次回は殿部で受ける練習について書きます。





なおこの歩き方は靴を履いていて現代社会において見た目もよく効率の良いものとして紹介させて頂いております。「もっと楽に歩くには古武道のナンバのほうがいい」などの意見があるのは百も承知です。しかしあの歩行をスーツを着た方がしていたら少し変かなと思うのであえてそのことは省いております。古武道的なものはまた別の項目でさせて頂きます。悪しからず・・・



ispot 輝く女性を応援するキレイ・健康・癒しの検索サイト

―見せれる身体・使える身体を追求― UNITY鍼灸院

ポスト豊中市向丘2-10-10リライフビル2階
電話06-6152-7692
電車大阪モノレール「少路」からロマンチック街道を北に徒歩10分
バス阪急バス47番「野畑小学校前」から徒歩30秒