遅ればせながら
こんなにも背番号7に
誇りを感じた日はなかった!
お久しぶりです!
仕事の鬼と化し、
完全に女と休みをOFFにしていた田島です。
1か月ぶりのブログゆえに
書きたいことはてんこ盛りなのですが、
まずはこれしかありません。
ヤットがついにやってくれました!
うぉ~~!!感無量・・・・!
今まであまたの人に遠藤愛を熱く語るも、
遠藤って誰だっけ?的な扱いをうけ、
“日本代表の心臓”と呼ぶメディアさえも
日本代表数人しか掲載しないポスターやVTR
にはほとんど映さない始末…
ヤットファンとしてはやきもきしていたのですが、
あの一発ですべてが変わりました。
日本代表の練習の風景でさえ、ヤットのアップ!
TVでは遠藤特集のオンパレード!
試合の翌日、仕事先ではなぜか私が祝福を受ける事態に!
(誇らしげに“私は信じてましたけど”と言ってやりましたよ。もちろん。)
この日ばかりは、ワールドカップの影響力を身をもって(笑)感じました。
勝負というより、もはや生死をかける戦いって感じですよね・・・
たった1試合の結果で国全体を揺るがしてしまうのですから。
勝ったら持ち上げる、負けたらバッシングも必要かなと思うけど、
冷静に見守るというか、応援してあげたい気もします。
とにもかくにも決戦は火曜日!
元気玉を送りましょ~!!!
ネドベドに教えられたこと
5月5日、こどもの日を前に
従兄の愛息子である
通称“平塚のネドベド”がやってきた。
4歳児恐るべし。
狭い家の中を
暴れ馬のごとく駆けるわ、蹴るわ。
老体に鞭打って古馬(29、雌)も
必死に喰らいつきました。
結果
何を間違えたのか、ネドベドは
私のお腹をトランポリン代わりに、
飛びはねはじめたのです。
さすがに、息が詰まると思い
腹筋が割れんばかりに力を入れてみたのですが、
1分と持たず…・。
もはや体力の限界。
ギブ、ギブアっ・・・・
と、力が抜けた瞬間でした。
どうしたことでしょう。
あろうことか、力を入れなくとも、
ネドベドにとび跳ねられているお腹が
まったく痛くないのです・・・・
どんだけの弾力~!?
夏までにダイエットを決意した瞬間でありました。
~~~~~~~~~~~~
かわいいかわいい子供たち。
いつでも遊びにきてね~!
(下、本物のネドベド)
男女のルール
男女間のルールに常識はない!
●1日3回は電話しなきゃダメ。
●他の女の子と口を聞かないで!
●ミニスカートをはくな!
彼氏彼女というフィルターをはずせば、
常識を逸脱した決めごとだけど、
二人の間で合意されれば、それが“絶対”になる。
社会的なルールや法律すらも通じない二人の世界。
ま、多数決ができないから、正しい判断をできないのがあたりまえなんだろうな。
3人いれば、どこの芝生も似てきそうだけど(笑)…
つい先日、
「どこまで許すか・・・」をみんなで仕分けしていたら、
細かいことに話が及びました。
●二人で1本のペットボトル。
●歯ブラシ貸して~
●一口ちょうだい!
ちなみにわたしはというと、ペットボトルNG、
歯ブラシ共有なんてもってのほかです。
でもこの手の内容って相手に言いにくいから
頭を悩ませますね。
YES、NO歯ブラシでもあればいいのに・・・・



