「化膿活点」 | 流れるまんま

流れるまんま

整体ナビゲーターゆにちゃんの日記

昨夜、妻が寝ている時にムカデに噛まれました。


こういう虫に刺された時、クラゲやオコゼなど毒をもったものに


刺された時や、釘などをふみ抜いた時、生爪など化膿を警戒す


る必要のあるケガなどに押さえるといい場所がある。


これを整体では「化膿活点」といいます。


参考までに、一人でする場合と場所の写真を載せておきます。



<一人で押さえる場合>





 <場所>



二の腕の外側、肩と肘のまんなかあたり、


一人の場合は人差し指か中指で、やってあげる場合は


親指を重ねて、腕の奥にちょっと硬いコリコリしたもの軽く


ジィ~と押さえる。少しゆるんできたらコリコリを乗り越える


ようにグリンとはじきます。結構、痛いので強くやり過ぎな


いようにしてください。数回はじいたあとは、やさしく手を当


てておいてください。時間はなんとなく手が離れるまででい


いですよ!


化膿活点は、両腕にありますので、右半身の時には右腕、


左半身の時は左腕をつかいます。どちらか、分からない時


は、調整が必要な方がコリコリしていますので、自分の感


覚で判断してください。



ちなみに、愉気(お手当て)をする前に、刺された場所、ケガを


した場所の血をできるだけしぼり捨てるといいそうです。こうす


ると、血液と一緒に毒素も洗い流されるからです。


腫れれば、もう心配はないそうです。



我が家では、薬を塗って炎症(体が自分で治そうとする働き)を


抑えるということはしないので、妻も自分で愉気してました。そし


て、今朝はパンパンに足が腫れてました。



これから、夏本番!


これを覚えておくと便利ですよパーキラキラ




<愉気(お手当て)とは>

愉気(ゆき)とは、息のイメージを使って意識を集中させて手を当てることなんです。


当ててる手や指から息を吸って、当ててる手や指から息を吐く


(実際には、鼻から吸って、鼻から吐きますが、そういうイメージで行います。)


揉んだり、押したりせず、手や指の力は抜いてそっと当てておく。


人間の体は、意識が集まれば、体の治る働きが活発になるんですよ!


だから、痛いとか違和感のような少しの異常も、気になって放っておけな


いようにできているんですよ。そうすることで自分自身の治す力を高めている


んですね♪スゴイでしょ!


気功ではないので、何かを送るとか、治そうとかじゃなくて、何も考えず、ただ当


ててる手に意識を集めるだけでいいんですよ。


こんなことは教えられなくても、昔からやってることなんで異常感のあるところに


は勝手に手がいきますね。それが、例え、他人でもです。


本当に体の働きが活発になりますので、是非、何かと愉気を実践してみてくださ


い。



参考:  ちくま文庫 「整体入門」 野口晴哉

 

     PHP 「整体健康法」 二宮 進


     クレヨンハウス 「整体的子育て」 山上亮