体は、おしゃべりである。 | 流れるまんま

流れるまんま

整体ナビゲーターゆにちゃんの日記

前回のつづき



無意識の運動が、


日々、


自分の体を調節し、バランスを保ってくれている。



では、


なぜ調子が悪くなるのだろう?



答えは、



悪くなる必要があったからである。





この「悪くなる」という考え方が、本当の原因を見えなくしてしまう。


本当は、悪くなったんではなく


よくなるために悪くなっているんです!



僕らが悪くなったと感じているのは、


体の異常に対して、すでに働いてる


バランス活動の結果なんです。


その修復活動が、痛み、熱などの不快症状なのです。



悪いと思ってるのは、自分の都合に合わないからですが・・・


逆に、それらの不快症状がないと、体は回復しないのです。



悪くなったと思っていたことが、悪くなかったのなら、


じゃぁ、


一体、何が悪かったんでしょうか?



こたえは、


あなたの根性ですにひひ



なんてね! (笑)



実は、


ほとんどが、生活態度なんです!


体は、必死で、その環境に適応しようとしてるだけなんですよ。



つまり、自分で首を絞めて


苦しいので、この苦しさをとってくださいと


他人にお願いする・・みたいな



いやいや、その手を放してくださいよ!



気付いてないだけで、結構、多いんですよ。




体は、


その人の生活すべてを表現してるんですよ目