今日から皆様、本当の意味でGWが明け普通通りの生活になったのではないでしょうか?
私も今日から気を引き締めてお仕事しようと思います!!
さあ、旅行の続きのお話をします
高知県の中村から向かったのは土佐清水市にあります、松尾漁港です。こちらはまだガイドブックには載ってませんが、SNSでは話題の場所になっておりました。
今回高知南西部に行くことになって、本当は行きたかった柏島というところがあるのですが、足摺岬より1時間かかることから断念。
松尾漁港は、その柏島にいかずとも!海の透明度が高いゆえに船の影が見える!という状態のところなんです
その写真がこちら
じゃーーーん!感動でした海の色は青よりは緑に近くて、海の底が見えます。お魚が泳いでいるのももちろん見えますよ~
本当に綺麗でした。
そしてそのすぐ横には洞窟があります。こちらも神秘的でした。
本当に絶景で言葉を失いました。
GW中なのにあまり知られていないのか人もまばら。本当によかったです。足摺に行くのであれば絶対立ち寄って欲しいスポットです。
ここから10分で足摺温泉郷に到着したのでした~
お宿は足摺国際ホテルでした。
大変失礼ですが、今回ホテルは古いということから全く期待していなかったのですが、なんと大きく裏切られとても良い滞在となりました。
サービスがとても良かったですお心遣いに感謝です。
①お部屋をランクアップして頂いており、広い部屋になってました。
②無料のスターウォッチングツアーと早朝ウォーキングがとてもよかったです
③次女の誕生日のお祝いに売店チケットを頂きました♪
ここまででだいぶ疲れていた我が家・・・・でももうひと踏ん張り!とお散歩に向かったのは・・・
やっぱりここまで来たなら足摺岬灯台!端っこに行きました
ホテルからは車規制されておりまして、シャトルバスか徒歩のみでしたが、2キロくらいなので歩きました。
歩いていると亜熱帯植物(観葉植物みたいな)が普通に生えてまして、ジャングル探検みたいでとても楽しかったです。
88か所の金剛福寺もあるので、お遍路さんでにぎわっておりました。
ホテルに帰ってきてもう限界!と温泉につかり、遅めの夕食をこれでもかと食べて
21時からホテルの屋上で満天の星空を見ることができました。
いつもなら見えない星座も四国の端っこだから見える!とってもきれいでした。(天気も良かった)
灯台もいい仕事していました!!
この日は疲れ果てて熟睡したのであります。つづく~