小学校生活もやっと3日目。
歩くのにも少しなれたようです。
早起きも小学生の自覚があるのか、ぐずらず起きてくれ助かります母も少し早起き・早準備に慣れてきたかな?!という所です。
今まで仕事・幼稚園から帰ったらひたすら家事をしていれば良かったのが・・・・小学校の準備を一緒にしなければいけないのでまた一仕事やる事が増えています
先生も私みたいなズボラ母親がいることを知ってか、持ち物・宿題・次の日のやる事をわかりやすくまとめた連絡表を毎日くれます。
しかし疲れているとそのたくさんの字を読むことすら大変。全部ひらがななので頭に入ってきません(笑)
毎日頭をかかえ一つずつクリアしていっております。
そして小学生ばかりに気をとられていると忘れがちなのが次女(笑)
こちらも新学期なんです。
年中になると今までよりいろんな授業が増えます
それにより準備物がい~~~っぱい。
しかし提出期限が週末をはさんでいたのでこちらは後回し~と思っていました
次女、自分が後回しなのに気づいたようで(笑)
私が小学校の連絡表をにらんでいる横で名前をかかなければいけない絵の具セットの中身をすべて出し始めました
絵の具チューブ一本一本ご丁寧に箱から出し並べてくれています。
はい。母降参です名前書きます。。そこまで出されたら書くしかないですよね。
またまた一仕事増えて母グッタリですがそこまでしないと母がやらないことを知っている次女はすごい!(笑)
まだまだやる事は終わっていないので少しずつ頑張っていきたいと思います。