週末はゆっくりのはずが。。 | ユニママのブログ

ユニママのブログ

新築、リモデル、修理、点検、その他種々の工事などを通じて皆様にお世話になっています。
お客様の『困ったを良かったに変える』をモットーにして日々頑張っています!
皆様にユニテムを身近に感じていただけるように、更新していこうと思います。お気軽に読んでくださいね♪

旅行から帰って平日を乗り切り、や~~~っと休みだ~休むぞ~と気合いを入れていましたが結局休めたのかしら?という休日になりました(/TДT)/

 

 

まず土曜日は授業参観!それも親子ふれあい参観という題名がつく親参加型のです。

 

事前にいくつかのコーナーに分かれて親子で物を作ったり、遊んだりします音譜

 

我が子達が選んだのは、「樹脂粘土でつくるフラワーアレンジメント」

名前だけで難しそう滝汗頭で粘土とフラワーが全くつながりませんでした。

持ち物はプリンカップ!このためにプリンを食べる事ができたのは嬉しかったですてへぺろ

 

 

去年は制限時間ありのタイルデザインで冷や汗ものあせるだったのを覚えておりますので、今年はやんちゃな次女もいるという事でばあちゃんを召喚しましたニヤリ

最初からやんちゃの次女の面倒はみませんと宣言されましたが(笑)

 

いざ!不器用母さん腕の見せ所です笑い泣き

長女さんは工作大好きのため、ほぼ放置で、キレイに作っていきます。

次女さん変な事しないか心配でしたが、ちゃんと助手として粘土を薄く伸ばしたり混ぜたり頑張ってくれましたニコニコビックリマークおお助かり!!!

 

できたものがこちらクラッカー合格合格

粘土でフラワーできました~~!結構上手に仕上がりましたチョキ

樹脂粘土は紙粘土のように固まるので、飾る事ができます♪

 

毎年、この授業参観はすごく疲れます笑い泣き肩がすごく凝りました。

 

 

日曜日はもう絶対に家を出ない!と決意しノー着替え、ノー化粧をスローガンにグダグダ全開を宣言していました。

 

しかし、朝起きると家がき、き、汚いガーンそりゃそうです、旅行、その後の平日とさぼっていたのだからチーン

 

朝から完全に掃除モードONになってしまい、ゆっくり休むどころか逆に大掃除ぎみえーん

リビングのソファーや絨毯引っぺがし掃除機に拭き掃除あせる汗だくですDASH!

 

 

全部屋終わった所でもう疲れ果てました~~~(/TДT)/

 

昼からは絶対寝てやるぅぅと寝たくないと言う子ども達完全放置でベッドにもぐりこみましたが

完全放置すると何か絶対やってくれるのが、うちの子です。

 

「お母さん、濡れちゃった。」と小さい可愛い声で起こされたのはお昼寝後1時間が経過していた時。

見ると、次女パンツ一丁、はだかんぼ。ガーン

 

何が起きた?漏らしたの??とパっと目が覚め次女と急いで駆けつけると。。

 

リビング中央にブチまかれた野菜ジュースとびちょびちょになって脱がれた服が散乱チーン

の事件現場。

 

何が起きた?絨毯を拭きながら~まともな長女に話を聞くと、

「次女がジュース飲みたいって言うから、コップについで飲ませただけです、私は。」

(その言い方~(笑)絶対こやつも悪い事したって言う自覚ある~~!)

 

なるほど~そのジュースを派手にこぼしたのかムキームキームキー

 

そのあと冷蔵庫の1L 野菜ジュースのペットボトルを見ると、今日開けたのにもう3分の1も残ってないよ?

どんだけ飲んでこぼしたのかしら?笑い泣き

しかもちゃんと振ってのんでないからもう残りはドロドロ部分が大部分を占める(笑)

 

キャ~~~笑い泣きもう叫びたいというか叫んでましたよ。完全親の監督不足!!

6歳、4歳になってもまだ放置すると後悔します。まだまだ監督せねば、事件が起こります。

 

 

その後反省し、育ち盛りの娘らを家の中に占めこんだ親の天罰だハートブレイクと庭に放ってみたものの雨の後のぬかるんだ芝生を走りまわり、転んでお気に入りの服泥んこの長女大泣き叫び

 

脱がしてこすって洗濯機へ~もう疲れる~でも庭に出たら草抜きが止まらない~あせる

 

お次は水遊びしてびちょびちょ。君たち、一日何回着替えるのだ?パンチ!パンチ!パンチ!

 

1時間昼寝もできましが、なんか逆に疲れた???という週末になりましたしょぼん