沖田峯子 人生をクリエイトする。 -4ページ目

沖田峯子 人生をクリエイトする。

日々思うこと、創作のこと、大好きな映画鑑賞などなど好きなことだけを自由に書き綴っています。

Netflixで配信されているペーパーハウスを一気見していろいろと気付きなどあったのでメモとして残しておきます。

 
ペーパーハウスは2017年~2021年まで放送されていたスペイン制作のドラマシリーズです。
 
おすすめにずっと出ていたので気になっていたのですが、スペインの作品を観たことがなかったので「どうなんだろ?」と思っていたのとエピソード数がめっちゃ多かったので時間がかかるし見始めてつまらなかったら時間の無駄になるなあと思って躊躇してたのです。
 
結果的にまじで観て良かった!
 
めっちゃ面白かった!!
 
めっちゃおすすめする!!
 
リメイク版でコリア版もあったので、どっちを見るか迷いましたが(韓国作品大好きなので)、でもオリジナルが面白いからリメイクされたわけだし、やっぱオリジナルを観ようと思ってスペイン版を観ました。
 
最初は聞きなれないスペイン語に違和感があったんですが、スペイン版を観た方が絶対いい!とおすすめさせて頂きます照れ
 
やっぱりヨーロッパなので背景や建物とても綺麗、そしてラテン系の音楽が明るくて悲しくて物語のカギにもなってくるからです…!
 
 
1話を見始めた時は、強盗の話だと分かって、え、好きじゃない。どうしようショボーンと見続けるか悩みました。私自身、そっち側の人の気持ちが全く分からないのでたとえ創作であっても共感できないと思ったんですよね。
 
事実、共感できる人物がほんとに少なかったし、クズがめっちゃ出てくる笑い泣き
ここまで嫌な奴をぽんぽん出せるのは、アジアとヨーロッパの違いかもしれない。たぶん日本で同じ作品を創ったら、荒れに荒れて役者やプロデューサーが中傷されて失敗作として終わるかも…とぃうくらい過激な内容です。まず主人公がめっちゃ嫌な奴だからな爆  笑自分中心、破天荒、短気、恋愛脳な女です笑い泣き1ミリも共感できない笑い泣き
 
 
↓↓こっからネタバレっぽいところもあるので注意!
 
※ちなみに強盗団はみな互いを世界の都市名をコードネームとして呼び合うのですが、主人公はなぜか「トーキョー」です笑い泣きでも、批判的な意味はなさそうで、全話見終わってみて、スペインは親日なのかな?という印象です。過去の回想シーンでトーキョーは日本に行ってみたい発言をしてるし、サムライに敬意を見せています。
※ちなみにちなみに、コリア版も2話まで観たのですが、主人公は同じく「トーキョー」なのですが、トーキョーにした理由を他のメンバーに問われた時、「だって悪いことするんでしょ」と余計なセリフが加わっています。これはちょっと嫌悪感を抱きましたね。オリジナル版にはないのに。ムキー
 
 
私も過去に悪人を題材にした作品を書こうと思ったことが何度もありますが、私の中に悪人の引き出しがないのでどういう経緯で悪に手を染めたのか、全く想像がつかないんですね。まず共感できないから、理解できないんです。そういう人種らが。
 
ただ、見続けているうちに心が変化していったんです。私の中には全くなかった感情です。
 
強盗をしている彼らは、みな、そうしたくてそうなったわけじゃないってこと。
 
社会になじめない人、稼いでも稼いでも生活が貧しい人、親が強盗だった人。
 
だとしても悪い事せず生きている人の方が多い。
そう思って100%理解できないと思っていたけれど、もし私が彼らと同じ境遇だったら?生まれた環境が最低最悪だったら?影響を受ける人達がみんな悪人だったら?働いても働いても搾り取られるだけ、裕福に暮らせるのは富裕層だけ。死ぬまで労働者として生きるしかない運命だったら?私も強盗になる世界線はどこかにあったかもしれないと。
 
 
人間は自分が経験したことしか語れないし、他人の人生は分からないし、いま考えている思考が常識だと思ってしまうけれど、一つでもボタンを掛け間違えるようなことがあれば、そういう生き方を選んでいたかもしれない可能性はゼロではないと。
 
 
それに気づいて、他人は自分の投影であることがようやく腑に落ちてきた気がします。
 
 
悪人はそれが「悪」であることを気付かせるために存在している。さらにいえば「悪」とジャッジしているうちは「善悪」は存在しつづけるってこと。だからといって強盗を受容しているわけではないよ。人類の行きつく先はそこではないと思うから。その過程の上で必要だったってだけのこと。
 
なんか書いてみたら陳腐な文章だな笑い泣き語彙力なさすぎた。
でも、こういった感想でも必要な人がいるから書き留めておいた方がいいとのメッセージを受けたので書いておきます。
 
 
話もどりますが、作品内でも強盗たちはそういった社会や政府にうっぷんがあった人、はじかれ者たちのヒーローになっていきます。
 
 
一番好きなのは教授です照れ
 
彼は言い出しっぺなので一番の悪ではあるのですが、根は誠実で、嘘をつかない、約束を守る、相手をリスペクトしているというところがただの悪人ではなく、人として好きです。彼の発言は仲間たちの肯定感を高めます。私の信念とも共通します照れ(警察を欺いているのは嘘をついているのではなくトリックです)
 
あとナイロビも好きラブラブ
 
そういえば、作戦のなかになぜだか合気道があったんだけど、イミがちょっと違うな笑い泣き笑い泣き
たとえ説明文を読んで理解したつもりでいても文化が違いすぎてヨーロッパ人には日本の合気道は理解できんだろうな。
 
余談ですけど、昔、海外の路上パフォーマンスで東京スタイルの仲間と殺陣を披露したことがあるんだけど、日本の武道は静と動なんだよね。でも、海外は「動」が好きだから「静」が理解できんのよ。相手の「気」を読むって日本独特なんだよね。空気を読むって日本人は当たり前のようにやるけど、海外にはそんな気遣いはないよ!爆  笑
で、そのときも途中から殺陣に入れてた「静」の部分を取り除いて披露したら受けが違ったんですよね。ただ、やる側は休む間ないからめっちゃ大変でしたアセアセ
 
パート2まではテレビ放送で、パート3からはNetflixのオリジナルのようですが、ここから突っ込みどころ満載でちょっと路線がずれていく感じです。内容がない、セリフに意味がないシーンも結構あるし(テレビシリーズはすべてに意味があった)、心理戦ではなくドンパチが多すぎる…。デンバーはバカで愛嬌のある男だったのに単なる幸せボケなへりくつ男になってたし。登場人物が増えすぎて、まとまりがつかなくなったのかな。ラケルと教授の対立が好きだったから、ラケルの頭脳戦ももっと生かして欲しかったな。彼女も単なる強盗一味、教授信仰者の一人みたいになって小さく収まってしまって残念な感じ。
ラストの大どんでん返しは、教授も騙されたけど私も騙されました笑い泣き(金を盗まれたとこ)伏線めっちゃ張られてたのに気づかなかった…!!
 
あと、パート3からベルリンがめっちゃ出てきたけど(回想シーンで)彼がこの作品内で一番嫌いで一番理解できない人なんだが、スペインではかなり人気があったキャラらしい。本編完結後にベルリンのエピソードが出たくらいだもんね。
 
 
長くなりました。
ということで感想を忘れないために書き留めました。
あくまで自分用メモです。
 
レジスタンスを起こせ~~~~!!!!

起業して1年が経ちましたびっくりマーク

 

正確には1年と約2ヵ月ですが。

忙しくてなかなかブログを書く時間がありませんでしたアセアセ

 

なんとか無事に生き残れております照れ

毎日、自分のペースで作品が創れて本当に幸せです。

やっぱり私は創作が大好きですラブラブ

 

そういえば、最近になってようやくYouTubeに東京スタイルのオリジナル曲をアップしました。いつかやろうやろうと思ってたんですがアセアセ

YouTubeの収益とかそんな目的ではなく、私もいい年になったのでいつ死ぬかもわからないし、いい曲を残しておきたいなと思って。(世界からYouTubeが消えたらもうどうしようもないですけど)

なのでゆるーい気持ちでやっております。活動停止してるユニットなので登録者数もわずかなチャンネルですしね笑い泣き

 

ほんとにイイ曲ばかりなので!飛び出すハート

 

魂込めて創ってきた舞台ですから、曲にもこだわっておりましたのよ。

あの頃いろんな方に言って貰えてましたけど、私の創る演劇はたぶん商業演劇に向いてたんじゃないかと思います!今の時代の2.5次元とかね。創るとしたら得意分野なのですよ。

 

で、舞台のために創った曲なのでライブ感重視ですから部屋でBGMとして聴くにはちょっとこはずかしくなる曲もあります。そこはご了承下さいね(役者の大合唱とかw音を外しているとかw)!

きっと一人や二人は、あの時の曲もう一度聴きたいな~なんて思ってくれてるかもしれないし、その方たち向けの音楽です照れ

 

 

 

 

 

 

イラスト事業も順調です…!

インスタやっておりますので、よろしければフォロー頂けると嬉しいですラブラブ

日々、可愛いうさぎ達をアップしています。

 

さらに理不尽なことがあったので、ご報告します。

 

うちの可愛いハピたんですラブ飛び出すハート

この仔はペットショップに出荷された時からコクシジウム症を患って治療中でした。

が、それを隠したまま良好と嘘をつき、その日の夜のうちに下痢をしてすぐにペットショップと同じ系列の病院に連れていったことで病気が発覚。コクシジウムとは寄生虫のことで、重症化すると死亡することもあります。

 

下矢印以前のブログはこちらから。

 

 

これまで3羽のうさぎさんをペットショップで迎えた経験がありますが、自分の身に起きなければ、ペットショップがいかに大量生産、命の重みを分かっていないか知らないままでした。

今回のことで杉本彩さんが活動されているペットショップ反対の意味が理解できました。

 

今後、他の動物を迎えることがあっても絶対にペットショップは利用しません!!

 

1 その後のお話

 

ハピをおうちにお迎えして3日目から週1の通院が始まり、2ヵ月も過ぎた11月中旬ごろ、便に寄生虫が見られなくなったことから、先生にはいったん治療を終了しましょうと言われました。

で、驚いたことに、その後、もしまた寄生虫が出た時には飼い主さんの治療費負担になりますと言われました。

 

 

…え?

 

全額負担していただく話では?

 

 

と、たずねてみると、ペットショップの方からもいつぐらいまでに終了するか返答を求められている、まさか永遠というわけにもいかないので目途が欲しいと言われている、うんぬんのことを言われました。とはいえ、数週間、寄生虫が出なかったとはいえ、たまたま検便した便にいなかったとも考えられるし(←それを先生も知っているはず)、ほんとうにここで治療を終了してよいのか判断に悩みました。

 

でも、先生が完治したと言い切るのなら、それに従うしかありません。私は専門家ではないし、医師がそういうなら完治したってことでしょう。ただ、今日すぐ治療打ち切りというのはあまりにも急すぎる。

 

そしたら、「では12月いっぱいまで様子見ということにして、その間に異変があればペットショップの負担になりますが、このまま何もないままであれば来年以降は飼い主さんの家に寄生虫がいたということも考えられますので、飼い主さん負担ということになります」と。

 

 

……はぁ。ちょっと不満

 

 

正直、納得いかない感じでしたが、私も完治したと思いたかったし、願う気持ちで今月いっぱいということで了承しました。

 

 

2 また寄生虫

 

 

が、すぐにハピの便に異変が出たので完治と言われた1週間後、連れて行ったら、やっぱり寄生虫が出ました。

おやつで吊ってキャリーバッグに入れてるので不機嫌ですうさぎ

病院に連れていくたび、私を「嫌なことをする人」と位置づけするのか触らせてくれなくなりますえーん

 

で、先生からは4回投薬を行うと説明され、クリスマスイブ、年末年始も病院に行くことになりました…。

私は車を持っていないので連れていくだけでも大変ですが背に腹は代えられません。

ハピの体調がよくなるなら、いくらでも病院に通います!

 

 

で、つい先日。4回目の投薬が終わりました。

 

すると、先生から前回と同じようなことを言われました。

 

 

沖田、ブチギレムカムカ

 

 

先生は完治とおっしゃったが、寄生虫はそもそも完治しずらいと言いましたよね?

結果、完治といったすぐに寄生虫が出てるじゃないですか。単なる薬が効いていたか、検便した便にいなかっただけで、完治してないじゃないですか!

一年、二年と体調が変わらず、その後にまた寄生虫が出たのであれば、新たに感染したと考えて飼い主さん負担と言われても納得できますけど、ようはペットショップが早く責任放棄したいがため、いついつまでに終了と差し迫っただけでは?

先生の判断はまるで会社の部下みたいに上の指示に従ってるだけじゃないですか。医師の判断で言っていますか?????????

 

こんな感じのことを言ったと思います。

とにかく、あったまにきてましたムカムカムキー

 

すると先生は「ペットショップの責任者にお話ししてきます」と退室して、ペットショップの店長を連れてきました。

 

いついつまでに病気が治るなんて分からないのは重々承知なはずなのに、ずっと負担するというわけには…というようなことを何度も言ってくる。

 

沖田、二度目のブチギレムカムカムカムカ

 

そもそも最初に説明をしなかったペットショップが悪いのに、病気もちを高値でさばけて、さらには系列の動物病院で治療費も稼げて万々歳か??

 

最初に完治するまで全額負担と約束しただろーがよ炎

店長はお客様だけを特別扱いするわけにもいかず…と。

 

はい、でた。

日本人あるある。

 

みんな我慢してるんだから我慢しましょう。

 

 

ペットショップでは寄生虫は当たり前という考えなら、それこそ、そもそも異常ですから。

 

あんたらにとっては常識でも、一般的にいって非常識ですから。

 

感染症になるのが当たり前って変だろが。

そんな環境で育った動物を扱うペットショップという商売がおかしいってことでしょうが。

 

 

で、すぐに治療費打ち切りというのはなくして三か月間、問題なければ負担終了ということで……とか言い出したので、

 

 

私「んだからムカムカ会社的にキリのいい数字で決めても相手は生体なんで分からないじゃないですか!」

 

 

と、ふたたびキレる我れ。

もうね、キレる通り越して泣けてきちゃったの…。

 

じゃあ、もし、あの時、病気のことを説明されたら、私はハピを選ばなかったのか……?

 

 

そんなこと考えたくなくて、泣けてきちゃったんです……ショボーン

 

 

 

とりあえず、この日、治療費負担の診察を終了するのではなく、少し期間をおいて様子見ということで話はまとまりました。

 

 

3 三日と経たず寄生虫

 

はい、今日の話です。

店長と話したのが1月14日なので三日も経たず、月、火、とハピがまた盲腸便を食べ残したので、本日、急遽病院に連れて行きました。※火曜日は病院の休診日だったので本日水曜日になりました。

 

はい。寄生虫が出ました。

 

先生が言うには、これまで普通の便だと寄生虫が出なかったが、盲腸便だと必ず出るので、腸の中にいると考えられる。今後は普通の便しか出ない時も寄生虫がいなくなったとは考えず、これまでの治療期間の倍の期間をもうけて投薬を続けてみようと思う。とのこと。

 

普通の便にはいない→完治ではない

 

いまさらかよって思ったわ。

 

私、ここの獣医さん。もう信用していない。

言うことがころころ変わるし、うさぎのことをわかっていない発言もちらほら。

医者というか、もう単なる雇われ人って思ってる。

 

ここのペットショップには心底あきれていて名前出してもいいかとさえ思っている。

 

ということで、また通院が続くことになりました……。

換毛期中のハピ。

ブラッシングして、私がまるめた毛をくんくんしてます。

 

大変なのはハピちゃんの方なので、元気に長生きして欲しいし。

ずっと支えになってあげたい。

はやく病気を治してあげたい。

一緒にがんばろーね、ハピたん。

 

 

それでは、また何かあればシェアいたします。

ここまで読んで下さり、ありがとうございました!

インスタもやってます飛び出すハート

フォロー頂けると嬉しいですうさぎ