
なので、立川の昭和記念公園へ行って来ました。
この公園は初めてだけど、行ってびっくり!広ーーーい!!!
こないだ清澄庭園へ行ってきたばかりだから、よけいに思う。
サイクリングロードもあったり、丘になってるところもあったり、綺麗に整備されてて、どっかのリゾート地みたい。
周辺のビルとかが見えないのもイイネ!

「こもれびの里」っていう昔の集落をイメージした場所があって、まるで映画のセットみたいだった!
やっぱ「和」はテンションあがる~~!
「こもれびの里」って名称がジブリっぽくて癒される。
でもこの集落には16時までしか入れないらしくて、もう終わってた。残念!

そこに飾ってあった七夕のササ!短冊!
こういうのいいな。

公園のなかにいろんな庭があって、ここは日本庭園。
ああ、もうたまらない・・・・。
ただ、ここは広さは半端ないけど、日本庭園の良さは清澄庭園のほうが上だなぁ。
あっちは本物で、こっちはレプリカだから仕方ないのだけど・・・。
でも十分に「和」のバロメーターあがりました!

あぅーーーーここで一日、ぼけーとしてたいようぅぅ。
早朝、池を眺めたり、昼寝したり、夕方に池の淵を歩きたいぃぃぃ。
そんな優雅な時間があれば、新しいアイデアが生まれるのになーーと思った。
歴史を書くときは、その背景のなかに自分を置かないとダメよね。
再確認、再確認!

アジサイもいっぱい咲いてた(^^)。
白いアジサイもあったのね。
白いと、遠目からはバラにも見える。
自然ていいな。
たくさんの癒しをありがとう。
おかげで気持ちのよい休日が過ごせました。