先週、またまた表参道へ行ってまいりました。
今回のイベントは、小笠原伯爵邸でパティシエを務める
吉津菜穂子さんを講師としてお招きして
メッセージプレートを作ってみよう!
という、レシピブログプレゼンツのクッキングラマーの限定イベントでした
会場は表参道バンブー
表参道の大通りから1本入った、閑静な住宅地にたたずむ邸宅風レストラン。
一度は行ってみたい(けど、まだ行ったことのない)
小笠原伯爵邸のレストランもこちらと系列店なのだとか
1階は雰囲気のあるレストラン。
お昼時だったので、パスタ料理の良い香りが~
レストランのわきを抜けて、階段を上ると2階の会場に。
2階はパーティやイベントなど、貸し切りで楽しめるフロアなのだそう。
イベントでは、準備していただいた材料をアレンジして盛り付け
小さなマカロンはいろんなカラーがあって、とってもかわいらしかったです
手さばきや盛り付けの仕方など、直接見ることができてとっても勉強になりました!
めっちゃかわいい~
文字の繊細さが、さすが本職!って感じですよね。
ケーキやフルーツなどは、すでに用意されているので
自分流に盛り付けて、メインは文字書き!!
作る時間をたっぷりと取ってくださっていたので、
あーでもないこーでもないと、ゆっくり悩みながら作ることができました
なかなか楽しい
そして、完成した私の作品
メッセージプレートなので、何かお題を…と考えてきたのですが
実はワタシのペット、文鳥のしらたま(オス)が本日殻からでてきて3歳の誕生日
なのでしらたまの誕生日プレートにしてみました。
フランス語で『お誕生日おめでとう』をチョイス
ちなみにマカロンのピンクと白は文鳥の羽とくちばしの色。
緑は菜っ葉の色をイメージしてみましたよwwwww
チョコペンで文字を書くのって難しそう~と最初は緊張しましたが
意外とチョコペンが使いやすくて、そこそこうまくかけたと思います。
コツは一気に描かないと、ダマになりやすいところでしょうか。
すっごく面白かったです
きょうで3歳になった、文鳥のしらたま氏。
お祝いに与えた、新米を食べておりますw
実技の時間はあっという間に終了。
レストランのシモーヌさん(だったかな)がお茶をサーブしてくださいました。
めっちゃラグジュアリー
ほかの方の盛り付けを見せてもらったり、いろんな情報交換ができて
なごやかな時間を過ごせました
インスタグラマーの@marimo_cafeさんがゲストにいらしていて
思ったのが、さすがみなさんクッキングラマーなだけあって手先が器用!
盛り付けの立体感など、こちらもとても参考になりました。
イベントで使ったデコペンがいただけたので、家でも使ってみようと思います!
画像右上のは、WMFの泡だて器。
卵を溶くのがめっちゃ早く済みます洗いやすさも◎
イベントレポでした☆